Go Forward

行政研究所について

行政研究所について

カリキュラム


基本は対面講義です。講座は科目それぞれのプロ講師が一貫して担当します。低学年から講師と長くコミュニケーションすることで、採用に直結する面接や政策論文では充実かつ熱心な指導を受けることができます。また大学の授業などで講義に出られなかった時の為に、WEBフォローもあり復習にも役立ちます。

室費


※消費税込みの金額です。
※初めての入室する場合のみ事務手数料5,500円が別途かかります
※その他にテキスト代や書籍代があります

施設

和泉キャンパス

◆ 自習室



自習室は、キャンパス内のリエゾン棟に設置されているため、時間を有効に活用できます。
大学の定期テスト時などにも自習室を利用でき、とても便利です。
◆ ロッカー



自習室の中に無料のロッカーが用意されています。
参考書等の重い本を毎日持ち帰らずに済むので便利です。
(和泉国家試験指導センター事務室にて要申込)

◆ 図書



学習で必要な書籍が用意されており、室生は自由に利用できます。
◆ 室生特典
(1)基礎力養成講義を和泉キャンパスで受講できます。
(2)自習室、ゼミ室、図書が利用できます。
(3)鍵付個人ロッカーを無料で利用できます。(数に限りあり,抽選式)
(4)現役の先輩から勉強の仕方、併願パターン等情報が入手できます。
(5)1200名を超える行政研究所出身のOB・OG訪問ができます。
(6)行政研で実施する模擬試験等の成績優秀者に対して奨学奨励金が支給されます。

駿河台キャンパス

◆ 自習室



3・4年生は駿河台キャンパスで講義を受け、研究生一人一人の専用机(原則)がある自習室で勉強できます。
日々の公務員試験の勉強だけでなく、学部の定期試験時にも活用できます。
◆ 図書



公務員試験の勉強に必要な図書を各種そろえています。
通常、教科書や参考書と呼ばれる基本書は高価なものが多いだけに、自由に利用することができるのは、大きなメリットです。(貸出制です)
◆ ロッカー



個人のロッカーを貸与しています。
◆ 行政研特別指導員室



新聞を閲覧することができます。
ミーティングや自習するために利用することができます。

行政研究所パンフレット