Go Forward
専門的に学んだ理系的能力やセンス、技術etc.を活かして、社会に対してより積極的にアプローチし、コミットメントしていきたい… このようにお考えのみなさんもいらっしゃることと思います。その一つの有力な手法として、実は、「技術系公務員」という進路が存在します。明治大学には公務員を目指すみなさんのために「行政研究所」という組織があり、講座等を開講し、60年以上の歴史と実績を持っています。公務員というと法律職など文系のイメージを抱きがちです。しかし、実際は公務員の半分以上は「技官」とよばれる技術系公務員によって占められています。行政研究所では、2011年度から生田キャンパスに3年生および博士前期課程1年生を主な対象とした「技術系公務員講座」を開設し、ここ数年連続で、国家試験のなかでも最難関試験である国家公務員総合職試験でも内定者を出しています。とはいえ、「技術系公務員」についてみなさんへの浸透度がまだまだ低いため、ガイダンスを数回実施し、「技術系公務員」とは何か、何のために存在するのか、どんな仕事を行うのか、目指すための対策はどんなことが具体的に必要なのか…。そのような疑問にお答え/お応えします。
■公務員講座専任講師による講義及び受験指導で最終合格までの道のりをサポート
■講義はWEB配信でいつでも・どこでも視聴することができます。
■担当講師がカウンセリング・面接指導・官庁訪問指導を行います。
■過去問の閲覧 ■個別相談(TAC)(分室) ■自習室の開放 ■OBOG講話 ■OBOGによる相談会 ■合格報告会 ■情報交換会
15回のホームルーム(対面)を実施し、公務員を目指す皆さんを手厚くサポートします。
■面接対策、ESの添削指導
■論文添削指導
■国家一般職・国家専門職・地方上級試験にも対応
■気象庁 ■経産省 ■特許庁 ■内閣官房内閣衛星情報センター ■農林水産省 ■労働基準監督官 ■食品衛生監視員 ■東京都 ■特別区 ■神奈川県 ■横浜市 ■川崎市 他
公務員試験ってどんな試験?どんな仕事があるの?受験を迷っている方や
就活の選択肢のひとつとして迷われている方もまずはご相談ください。
受講相談で疑問や不安を解消して、公務員合格への一歩を踏み出しませんか?
■公務員ってどんな仕事があるの?
■公務員試験って?自分が受けられる試験は?
■大学の勉強や研究、ゼミが忙しいけど両立はできる?
■どんなペースで学習をしていけばいいの?
■どれくらいの勉強時間が必要なの?
■どの講義を受講すればいいの? 等々
国家試験指導センター 生田分室
国家試験指導センター行政研究所 生田分室
℡:044(934)7106
Email:gyoken@cmm.meiji.ac.jp