Go Forward

中村 由克 NAKAMURA Yoshikatsu

所属・役職

中村

下仁田町自然史館・館長
明治大学黒耀石研究センター客員研究員
ジオパーク下仁田協議会事務局次長

経歴(略歴)

1981年 信州大学大学院理学研究科地質学専攻(修士課程)修了
1997年 大阪市立大学大学院より学位 博士(理学)取得
1982年~2014年 信濃町教育委員会、野尻湖ナウマンゾウ博物館勤務
2014年~2017年 明治大学黒耀石研究センター客員教授
2016年より、下仁田町自然史館館長
2017年より、明治大学黒耀石研究センター客員研究員


研究課題(キーワード)

 第四紀地質学、旧石器時代考古学、石器石材

研究業績

論文等(単著・共著)

2023年
 
「下仁田町岩山-竹ノ上間にみられる屈曲した鏑川の流路変遷」下仁田町自然史館研究報告、8,13-20,共著,査読あり
「実体顕微鏡観察に基づく山形県金谷原遺跡と横道遺跡の珪質頁岩の特徴」旧石器研究,19,85-102,単著,査読あり





2022年


 
 
 
「地域における地学の創造・普及・条件づくりの活動のかなめとなった「長野の大地」の取り組み」地学教育と科学運動,89,3-6
「原家砥石の石材と下仁田砥会所—「下仁田の道」に係る歴史資料—」下仁田町自然史館研究報告,7,37-42,単著,査読あり
「北町遺跡出土石器の石材」愛知学院大学考古学発掘調査報告33『山形県南陽市北町遺跡—2018・2019年度—』58-61,単著、査読なし
「野尻湖立が鼻遺跡出土の黒色頁岩製石器—無斑晶質安山岩とされていた石器の石材再鑑定—」野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告,30,19-24,単著,査読あり
「香坂山遺跡の立地と遺跡構造」旧石器研究,18:101-111, 共著,査読あり
「縄文時代後期における磨製石斧の形態と石材利用」秋田県埋蔵文化財センター研究紀要,36,23-36,共著,査読なし
「和田鷹山群‐ 黒曜石の顕微鏡観察,昌子形態にもとづく原産地推定の可能性」資源環境と人類,12,77-87,単著,査読あり
 
 
2021年
 
 
 「宮崎県山田遺跡の石器石材の再検討」九州旧石器,25,265-274,共著
 「金剛萱遺跡の旧石器文化6-2020-」下仁田町自然史館研究報告,6,55-60,(金剛萱遺跡研究会 中村由克:執筆責任者)
「下呂石製石器の石材採集地の推定法」東海石器研究,11,1-10,単著,査読なし
「日本海沿岸域にひろがる白色石材・方解石-福井県鳥浜貝塚の玦状耳飾をめぐって-」玉文化研究,5,5-12,単著,査読あり
「珪質頁岩石材産地推定のための解析法‐秋田県地蔵田遺跡出土石器を例として‐」旧石器研究,17,157-167,単著,査読あり
「帯磁率によるサヌカイト・無斑晶質安山岩の産地推定」資源環境と人類,11,41-55,単著,査読あり

2020年
 
「神子柴系石器群の利用石材」季刊考古学,153,60-63,単著,査読なし
「下鎌田遺跡の玦状耳飾の蛍光X線分析とその再評価」下仁田町自然史館研究報告,5,19-26,共著,査読あり
「黒曜石自然面解析法による神子柴遺跡尖頭器の原石採集地の推定」資源環境と人類,10,25-32,単著,査読あり
2019年  「秋田県湯沢市堀ノ内遺跡における縄文時代の石器石材」秋田県埋蔵文化財センター研究紀要,33,1-22,単著,査読なし.
2018年  「黒曜石採集地の推定のための自然面解析法」資源環境と人類,8,43-51,単著,査読あり 
2017年 「下鎌田遺跡の石製装身具の石材とその意義」下仁田町自然史館研究報告,2,27-32,単著,査読あり. 
「北陸系石材の三内丸山遺跡への波及の研究」三内丸山遺跡年報,20,52-63,単著,査読なし. 
2016年 「秋田県東成瀬村上掵遺跡出土の大型磨製石斧の石材について」秋田県立博物館研究報告,41,45-56,共著,査読なし.
「金剛萱遺跡の局部磨製石斧の石材とその意義」下仁田町自然史館研究報告,1,21-24,共著,査読あり. 
2015年 「後期旧石器時代における透閃石岩製石斧のひろがり」旧石器研究,11,65-78,単著,査読あり. 
「和田・鷹山地域の黒曜石河川礫の分布調査」資源環境と人類,5,53-64,単著,査読あり
2013年 「富山県境A遺跡における縄文時代磨製石斧の石材利用」野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告,21,9-28.単著,査読あり.
2011年 「旧石器時代における石斧の石材鑑定」野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告,19,31-54.単著,査読あり.
2010年 「総論・野尻湖遺跡群の石器群と石材利用」考古学ジャーナル,598,3-7,単著,査読なし.

著書
2023年 「南太閤山Ⅰ遺跡における石器石材と原産地推定」富山県文化振興財団調査報告書 南太閤山Ⅰ遺跡発掘調査報告書,276-297,単著,査読なし
2020年 「地学でめぐる信濃三十三番札所」しなのき書房,170P,共著(地学団体研究会他;中村編集責任)
2019年 「桑野遺跡」あわら市埋蔵文化財調査報告,3,220P. 共著(あわら市教育委員会編)
「人類と資源環境のダイナミクス」雄山閣,239P. 共著(小野昭編)
2018年 「野尻湖のナウマンゾウ」新日本新社,165P. 共著(野尻湖発掘調査団)
2012年 「長野の大地やさしい地学小事典」ほおずき書籍,238P. 共著(地学団体研究会他;中村編集責任)
2008年 「上ノ原遺跡(第5次・県道地点)発掘調査報告書」信濃町教育委員会,553P. 共著(中村由克編)
学会発表

2022年
 
岩宿フォーラム2022/シンポジウム『東北頁岩と北関東地方』「東北地方の珪質頁岩(東北頁岩)について」口頭,単著
日本旧石器学会「晶子形態にもとづく和田鷹山群—黒曜石原産地研究の新展開」,ポスター,共著
2021年  日本旧石器学会「広島県域における地域石材と石材調査—高田流紋岩類を中心に—」,口頭(オンライン),共著
日本第四紀学会「透閃石ネフライト製玦状耳飾の再評価」口頭,共著
2020年 日本考古学協会「帯磁率計を用いた安山岩産地推定法-長野・群馬地域を例として」口頭予定(紙上発表),単著
2019年  地学団体研究会「考古学でもとめられる地質学の視点-黒曜石・珪質頁岩からわかる先史時代の人たちの動き」ポスター,単著 
2017年  日本旧石器学会「流紋岩・凝灰岩石材の岩石学的検討-広島県西条盆地の高田流紋岩類」口頭,共著  
2015年  XIX Inqua congress, Nagoya “Manufacture and transfer of stone axes; raw materials from Hokuriku region in the Upper Palaeolithic” poster 
日本考古学協会「岩手県大台野遺跡における透閃石岩製石斧の確認の意義」口頭、共著
日本旧石器学会「東日本における緑色凝灰岩製石斧を持つ石器群」ポスター,単著
2013年  日本第四紀学会「チャート製石器石材の原産地と採集地の推定法」口頭,単著
2011年 日本考古学協会「石斧石材としての「蛇紋岩類」-「蛇紋岩」は石斧にはあまり使われなかった」ポスター,単著 
  
講演会・シンポジウム
2021年 シンポジウム「黒曜石研究の新動向」『黒曜石の顕微鏡観察,晶子形態にもとづく原産地推定の可能性』
研究会「第2回物流・交流を考える会」『北上産と糸魚川産透閃石岩(蛇紋岩)の特徴と識別』
2019年 フォーラム「桑野遺跡から見た縄文世界」『桑野遺跡の石製装身具の石材』
2018年 シンポジウム「ナイフ・石鏃・磨製石斧-石材資源とその流通」『磨製石斧素材の透閃石岩』
シンポジウム「神子柴系石器群-その存在と影響」『神子柴系石器群の石器石材』

科学研究費補助金ほか外部競争研究資金の採択歴

■科学研究費・研究活動スタート支援「石斧の石材鑑定による旧石器時代人類の移動に関する研究」2014年・2015年、研究代表者
■科学研究費・基盤研究B「ヒト-資源環境系から見る更新世/完新世初頭の石材獲得活動の国際比較」2015~2017年、研究分担者
■科学研究費・基盤研究C「高精度の石材鑑定に基づく後期旧石器時代前半期における人類移動についての研究」2018年~2021年、研究代表者
■科学研究費・基盤研究C「旧石器時代における石材獲得戦略の研究-地域石材からの視点を中心として-」2018年~2021年、研究分担者
■科学研究費・基盤研究B「最終氷期における中部高地の景観変遷と黒曜石資源開発をめぐる人間-環境相互作用」2019年~2022年、研究分担者
■科学研究費・基盤研究科学研究費・基盤研究B「蛍光X線分析装置を中心とした黒曜石原産地推定法の
■改良・体系化とその可変的適用」2021年~2024年,研究分担者C「胎土分析から復元する縄文時代中期の土器づくりシステム」2019年~2023年、研究分担者
■日本海学研究グループ支援事業助成金(富山県)「先史時代における『日本海文化』成立にかかわる石器石材環境の基礎的研究」2008年~2011年、研究代表者
■青森県三内丸山遺跡特別研究「北陸系石材の三内丸山遺跡への波及の研究」2015年、研究代表者
■湯沢市ゆざわジオパーク学術研究等奨励助成金「湯沢市内出土の石器の石材鑑定による縄文人の生活圏復元の研究」2017年、研究代表者
■藤原ナチュラルヒストリー振興財団・学術研究助成「岩石鑑定による北陸産縄文時代磨製石斧の流通範囲の解明」2018年、研究代表者

受賞歴

2001年 岩宿文化研究奨励賞 

委員歴等

 糸魚川市フォッサマグナミュージアム協議会委員、日本第四紀学会評議員(2011年~2012年,2015年~2017年)
日本考古学協会前・中期旧石器問題調査研究特別委員会委員(2001年~2004年)