【概要】
   
 日程:2023年10月 7(土)・ 8(日)・ 9(月)(祝・休日)
   
 時間:7日(13:00~18:30)・8日(8:30~18:30)・9日(8:30~12:30)
   
 会場:明治大学黒耀石研究センター:A,長和町長期滞在施設:B 
   
    長野県小県郡長和町鷹山 
   
 主催:明治大学黒耀石研究センター,パレオ・ラブ 
   
 募集:旧石器時代研究を志す学部生・院生、初学者 25名程度
   
 申込:費用なども含め文末に掲載
    
   
 【講師と内容】
    
   
 ■ 7日  13:00~18:30
   
 01 黒曜石体験ミュージアムの見学(13:00~14:10)
   
 02 小野 昭 旧石器時代研究のフレームワーク(14:30~16:00)A
   
 03 池谷信之 黒曜石産地推定の原理と実践(16:10~17:30)A
   
 04 諏訪間順 旧石器時代史を編む(17:40~18:30)B
    
   
 ■ 8日 8:30~18:30
   
 05 中村由克 石器石材の見方(8:30~9:30)A
   
 06 大場正善 石器を作る(講義と実演)(9:40~12:00)A
   
 07 堤  隆 礫群による石蒸し料理(調理実験・実食<昼食>)(12:00~13:30)A
   
 08 鈴木美保・金彦中 石器製作ワークショップ(参加者による石器製作)(13:30~17:00)A
   
 09 参加者による研究交流 研究テーマや課題点などの議論(17:10~18:30)B
    
   
 ■ 9日 8:30~12:30
   
 10 大竹憲昭 星糞峠黒曜石原産地(案内)(8:30~10:00)
   
 11 須藤隆司 和田峠黒耀石原産地(案内)(10:00~12:00)
   
   解散 12:30 白樺湖
    
   
 ■9日午後 オプショナルツアー 希望者のみ(10名程度)
   
 12 麦草峠黒曜石原産地の探訪(13:30~14:30)
   
 13 野辺山高原矢出川遺跡の探訪(15:30~17:00)
   
   解散 17:30 野辺山駅(JR小海線)
    
   
 【諸事項】
   
 費用:実費(5000円程度を予定 宿泊費・食費等含む)
   
 申込:
こちらのフォームから
    宿舎:長和町長期滞在施設
   
 送迎:白樺湖より現地まで(行き・帰り)
   
 詳細:おって申込者に通知します
   
 問合:
sakudoki@gmail.com 堤 隆まで