Go Forward

黒耀石研究センター

資源環境と人類2023シンポジウム「日本列島および東ユーラシアにおける細石刃石器群の展開」

開催期間:2023年11月11日~2023年11月12日
明治大学 研究・知財戦略機構

 黒耀石研究センター主催 資源環境と人類2023シンポジウムを開催します。
詳細は下記の通りです。

           記

細石刃石器群発見70周年記念シンポジウム
『日本列島および東ユーラシアにおける細石刃石器群の展開』

 ■日時:2023年11月11日(土)9:30~16:10
          11月12日(日)9:30~16:00
 ■会場:明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1F
       グローバルホール
 ■
主催:明治大学黒耀石研究センター・八ヶ岳旧石器研究グループ
 ■
入場無料
 ■申し込み: こちらのフォーム から申し込んでください
   *12日 14:00~の太田博樹先生の特別講演のみ参加の方は申し込みの必要はありません。
   *シンポジウムご参加お申込みいただいた方々へはシンポジウム事務局の方より、連絡事項などを一斉メールさせて頂いておりますが、迷惑メールに振り分けられている等、届いていない方がいらっしゃることを確認しております。予稿集につきましては本HPの下の 予稿集のダウンロード のリンクよりダウンロードをお願いします。その他ご不明な点があれば、下記までお問い合わせください。お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
    
 ■問合わせ: meiji.cols@gmail.com

 ■プログラム
 11日
  9:30~9:40 挨拶・趣旨説明…池谷信之(黒耀石研究センター)
  9:40~10:10 研究発表・小石刃生産モードと細石刃生産への展開…堤 隆(黒耀石研究センター)
  10:10~10:40 研究発表・細石刃の作り方…大場正善(山形県埋蔵文化財センター)
               休憩
  11:00~12:00 基調講演・日本列島の細石器と細石刃…田村 隆(千葉県)
               休憩
  13:00~14:00 基調講演・コロニーの形成、なぜ湧別集団だけなのか?…稲田孝司(岡山大学名誉教授)
  14:00~14:30 研究発表・北海道の細石刃石器群における地域差の問題を考える…高倉 純(北海道大学)
               休憩
  14:40 ~15:10 研究発表・神奈川の細石刃出現期と尖頭器…諏訪間 順(黒耀石研究センター)
  15:10~15:40 研究発表・古本州島における細石刃石器群の出現と展開…芝康次郎(文化庁)
  15:40~16:10 研究発表・内陸アラスカにおける完新世細石刃文化の変容と終焉…平澤 悠(東亜大学)

 12日
  9:30~10:00 研究発表・中国細石刃石器群の展開…加藤真二(奈良文化財研究所)
  10:00~10:30 研究発表・朝鮮半島の細石刃石器群…大谷 薫(東京都立大学・明治大学)
                            休憩
  10:40~11:40 基調講演・旧石器時代の韓半島(朝鮮半島)の黒曜石ネットワークと原産地…張 龍俊(韓国国立大邱博物館)
  11:40~12:20 パネルディスカッション
  12:20~13:00 ポスターセッションコアタイム
               休憩
  14 :00~15:30 特別講演・古代ゲノムからみた日本列島への人類拡散…太田博樹(東京大学大学院)
  15:30~15:40 質疑応答
  15:40~     挨拶…堤 隆

 紙上発表
  細石刃期の移動を考える…池谷信之
  北方系細石刃石器群研究に関する雑感…諸星良一((株)東京航業研究所 文化財調査課)
  本州西南部への雄別技法の波及とその影響(予察)…光石鳴巳(奈良県立橿原考古学研究所)

 ポスター発表
  タチカルシュナイ第Ⅴ遺跡C地点出土の黒曜石原産地と水和層の解釈…青木要祐(新潟大学)・中沢祐一(北海道大学)・佐野恭平(兵庫県立大学)・和田恵治(北海道教育大学旭川校)
  中部地方における細石刃剥離技術と石材環境…村井咲月(南山大学大学院)
  細石刃植刃槍の投射実験とその結果…両角太一(大正大学大学院)
  垂陽介遺跡Ⅳ地区第2文化層における細石刃の製作技術…金 彦中(東北大学大学院)
  魚沼地域における北方系細石刃石器群の南下経路と荒屋遺跡の位置…加藤 学(新潟県)埋蔵文化財調査事業団)
  *プログラムは変更になる場合があります。
  * プログラム、および、発表タイトルは予稿集に掲載されたものを優先と致します。ご了承ください。

  *シンポジウムの予稿集は印刷せず、ご参加の皆様にダウンロードしていただく方法で行います。下記に設定してあるリンクより各自ダウンロードをお願いします。なお、当日会場での印刷予稿集の配布はありませんのでご注意ください。