■考古学フォーラム『発掘された香坂山遺跡と信州旧石器人』
  
 
   日本列島最古の後期旧石器時代遺跡のひとつ香坂山遺跡。その香坂山遺跡と、八風山、野尻湖遺跡、竹佐中原遺跡、信州を代表する旧石器遺跡の人々の暮らしを、実際の発掘者たちが最新成果から追跡します!
   
  
 <概要>
  
 日時:令和6年3月17日(日)13:30~16:00
  
 会場:佐久市 浅間会館 ホール
  
    JR佐久平駅より徒歩約15分 
https://www.city.saku.nagano.jp/kyoiku/shogai/kominkan/sisetu/asamauketukekaisi.htmlp
 
   主催:佐久考古学会
  
 後援:明治大学黒耀石センター
   
  
 プログラム
  
 ◆<第一部>13:30~14:20 講演会『香坂山から野尻湖そして竹佐中原へ 信州旧石器人の暮らしを追う!」
  
   講師 大竹 憲昭(長野県埋蔵文化財センター)
  
 ◆<第二部>14:30~16:00 旧石器放談
  
   パネリスト
  
   大竹憲昭(長野県埋蔵文化財センター)
  
   須藤隆司(明治大学黒耀石研究センター)
  
   谷 和隆(長野県埋蔵文化財センター)
  
   堤  隆(明治大学黒耀石研究センター)
   
  
 *申込み不要 直接会場にお越し下さい 先着120名
  
  問合せ メールのみ 
sakudoki@gmail.com  (佐久考古学会)まで
   
   
 チラシはこちら