重要なお知らせ
2022年05月20日
ウクライナへの軍事侵攻の影響を受けた学生の受入れについて
2022年02月28日
2022年度の授業について(第二報)
アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
TV
2020年3月31日
Live News It!(フジテレビ・3月31日放送)/五十嵐悠紀准教授(総合数理学部)が監修した、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのソーシャルディスタンスについての問題が出題されました
新聞
沖縄タイムス(3月29日)/東京一極集中とUIターンについての記事に、飯田泰之准教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
産経新聞(大阪版)(3月31日朝刊)/新学習指導要領のアクティブ・ラーニングについての記事に、齋藤孝教授(文学部)のコメントが掲載されました
夕刊フジ(3月27日)/齋藤孝教授(文学部)の著書『数学的思考ができる人に世界はこう見えている』(祥伝社)が紹介されました
WEB
NHK NEWS WEB(3月30日)/戦災樹木についての記事に、 菅野博貢准教授(農学部)のインタビュ—等が掲載されました
読売新聞(3月29日朝刊)/子どもの語彙力不足についての記事に、齋藤孝教授(文学部)のコメントが掲載されました
日本経済新聞(3月29日朝刊)/新型コロナウイルスの感染拡大防止のための外出自粛についての記事に、市川宏雄名誉教授のコメントが掲載されました
河北新報(3月28日朝刊)/原子力規制委員会の、原発の新たな検査制度についての記事に、勝田忠広教授(法学部)のコメントが掲載されました
2020年3月30日
Wedge(4月号)/海野素央教授(政治経済学部)の、米大統領選挙に関する記事が掲載されました
WEDGE Infinity(3月28日)/海野素央教授(政治経済学部)による記事「『経済ファースト、コロナセカンド』大丈夫なのか?トランプの危機管理力」が公開されました
2020年3月27日
Yahoo!news英語版(AFP)(3月26日)/東京五輪の延期と漫画『AKIRA』の関係についての記事で、森川嘉一郎准教授(国際日本学部)のコメントが掲載されました
2020年3月24日
WEDGE Infinity(3月23日)/海野素央教授(政治経済学部)による記事「『中国敵視、ばらまき、政敵攻撃』コロナ対策で本領発揮のトランプ大統領」が公開されました
2020年3月23日
朝日新聞(3月21日朝刊)/大学と就職情報サイトが、平日のインターンシップ実施を認めない旨の共同声明を出したことについての記事に、土屋恵一郎学長のコメントが掲載されました
2020年3月18日
産経新聞(3月18日朝刊)/デジタル教材についての記事に、五十嵐悠紀准教授(総合数理学部)のコメントが掲載されました
日本経済新聞(3月17日夕刊)/「それでも親子」に中沢新一特任教授(研究・知財戦略機構)へのインタビュー記事が掲載されました
2020年3月17日
WEDGE Infinity(3月17日)/「新型コロナは『中国人のウィルス』、トランプ発言の意図」に海野素央教授(政治経済学部)へのインタビューが掲載されました
雑誌
ジパング倶楽部(4月号)/「古墳をめぐる古代の旅」に若狭徹准教授(文学部)のコメントが掲載されました
2020年3月16日
FNN Live News α(フジテレビ・2020年3月13日放送)/海野素央教授(政治経済学部)が、新型コロナウイルスの米大統領選挙への影響についてインタビュー出演しました
WEDGE Infinity(3月16日)/海野素央教授(政治経済学部)による記事「リスクコミュニケーションに失敗したトランプ大統領」が公開されました
WEDGE Infinity(3月14日)/海野素央教授(政治経済学部)による記事「バイデン、サンダース支持者の間で露骨に見える『階級格差』」が公開されました
WEDGE Infinity(3月13日)/海野素央教授(政治経済学部)による記事「カネなし、ヒトなしのバイデンがなぜ勝てたのか?」が公開されました
2020年3月12日
読売新聞神奈川県版(3月12日朝刊)/中村孝博准教授(農学部)の、体内時計についての研究内容が紹介されました
2020年3月9日
北海道新聞(3月7日朝刊)/新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い北海道が外出自粛を要請したことについての記事で、市川宏雄名誉教授のコメントが掲載されました
2020年3月6日
かがみよかがみ(3月6日)/田中洋美准教授(情報コミュニケーション学部)へのインタビュー記事「画像加工アプリの普及で“女性の体の性化・モノ化”進む?」が公開されました
2020年3月5日
WEDGE Infinity(2月26日)/海野素央教授(政治経済学部)による記事「トランプ大統領には誤算だった『スーパーチューズデー』の結果」が公開されました
WEDGE Infinity(3月4日)/海野素央教授(政治経済学部)による記事「明治大学海野教授が見たアメリカの若者たちの貧困」が公開されました
報道ステーション(テレビ朝日・3月4日放送)/米大統領選スーパーチューズデーの特集で、海野素央教授(政治経済学部)が出演しました
深層NEWS(BS日テレ・3月4日放送)/米大統領選スーパーチューズデーの特集で、海野素央教授(政治経済学部)が出演しました
2020年3月3日
ワイド!スクランブル(テレビ朝日・3月3日放送)/米大統領選スーパーチューズデーの特集で、海野素央教授(政治経済学部)のコメントが紹介されました
2020年3月2日
読売新聞(2月22日朝刊)/神戸市の教師間でのいじめ事件についての記事で、内藤朝雄准教授(文学部)のコメントが掲載されました
北國新聞(2月29日朝刊)/黒田洋司教授(理工学部)が石川県立金沢泉丘高等学校で行った、特別授業の内容が紹介されました
朝日新聞(3月2日)/男女の賃金格差が結婚観に影響を与えることについての記事に、藤田結子教授(商学部)のコメントが掲載されました
日本農業新聞(3月1日)/小田切徳美教授(農学部)の、今村奈良臣氏への追悼文が掲載されました
主治医が見つかる診療所(NHK・2月27日放送)/「血液若返りスペシャル!」のアスパラガスのコーナーで元木悟准教授(農学部)が出演しました