Go Forward

創立130周年記念公開講座 「矢代操の法学教育」鯖江市で開催

郷土の偉人、矢代先生の人となりについて語る長沼講師

明治大学リバティアカデミーは9月17日、創立130周年記念事業の一環として、創立者のひとりである矢代操先生の功績を顕彰する公開講座「矢代操の法学教育」を、福井県鯖江市と共催で、明治大学校友会福井県支部・明治大学福井県父母会の後援により開催した。

開講に先立ち、福宮賢一副学長・社会連携機構長、牧野百男鯖江市長よりあいさつがあった。講座では、長沼秀明文学部兼任講師が50人の受講生に、法律学の教育者としての矢代先生にスポットを当て、その功績や人物像に迫った。

矢代操(1852~1891)

鯖江藩士の家に生まれる。明治新政府が各藩から優秀な人材を集めて育成する「貢進生制度」に選抜され、鯖江藩からの唯一の貢進生として大学南校(現在の東京大学)で学んだ。その後、司法省明法寮(後の司法省法学校)でフランス法学を修め、法律私塾の経営や教育などに尽力。1881年、明法寮でともに学ん だ岸本辰雄(鳥取藩出身)、宮城浩蔵(天童藩出身)とともに、明治大学の前身となる「明治法律学校」を創立した。