Go Forward

MIND利用申請書の記入例

各項目について

①申請日

申請する日付を西暦で記入してください。

②申請種別

「新規」「変更」「廃止」のいずれかにチェックをしてください。
新規 - 新規に機器をMINDに接続する場合
変更 - すでに申請済みの機器を別の機種に変更する、または設置場所を変更する場合
廃止 - すでに申請済みの機器を廃棄する、またはMINDとの接続を中止する場合
※「変更」「廃止」の場合は、その機器を申請した際の 「受付番号」も記入してください

③接続責任者(専任教職員)

接続する機器の管理・運用に責任を持つ方の氏名、所属、電話番号、メールアドレスをご記入ください。
接続責任者の義務と責任範囲は「MIND利用基準」をご覧ください。

④アクセスレベル

接続機器のアクセスレベルを選択してください。
アクセスレベルの詳細については「MINDのアクセスレベル」をご覧ください。
※インターネットへの通信を行う場合は「アクセスレベル2」を選択してください。
※アクセスレベル3をご希望の方は、一旦アクセスレベル2で申請した後、別途申請を行ってください。アクセスレベル2から3への変更については「MINDアクセスレベル3設定の手引き」をご覧ください。

⑤利用者の範囲

設置する機器の利用者について記入してください。想定で結構です。
接続責任者は、利用者への指導/監督に関する責任を負います。(MIND利用基準 第7条2項
(記入例:「本人のみ」「当研究室のゼミ生のみ」)

⑥設置する場所

接続する機器を設置する場所の「地区(キャンパス)、建物、部屋番号」を記入してください。
※設置する場所により発行されるIPアドレスが異なりますので、必ず正確に記入してください。

⑦希望ホスト名

接続する機器のホスト名(ニックネームとお考え下さい)を記入してください。
ホスト名に使用可能な文字は次の通りで、文字数は4~64文字です。
- 英小文字 (a-z)
- 数字 (0-9)
- ハイフン (-)  ※アンダースコア (_) は使用できません
(例: pc-meiji , pctarou , mei2)

MINDの他の機器に設定されているホスト名と重複して登録することはできません。
希望ホスト名を設定することができない可能性がありますので、必ず第2希望、第3希望のホスト名も記入してください。

⑧接続する機器

メーカー・機種名
接続する機器のメーカー名および機種名を記入してください。
OS・バージョン
接続するコンピュータのOSとバージョンを記入してください。
※WiFiルーターなどOSが不明なものの場合は未記入で結構です。
※サポートの切れたOSを搭載した機器の利用申請は、セキュリティ上お断りしています。WindowsであればMicrosoftEESを利用する、macOSであればAppStoreからアップデートするなどの対処をして、サポート対象のOSに更新のうえ申請をお願いします。
※macOSは明確なサポート終了日が公開されておりませんが,最新から2つ前のバージョンまでは修正プログラムが提供されることが多いため、そこまでを目安としてください。
イーサネットアドレス(MACアドレス)
機器のネットワークインタフェースごとに割り当てられた番号で、コロン(:)で区切った16進数12桁の文字列です。
(例:08:10:12:a0:b1:c2)
DHCPサービスをご利用いただく際に必要な情報となります。必ず正確な値を記入してください。
※イーサネットアドレスの調べ方は「MIND利用の手引き」をご参照ください。