Go Forward

いつでも力になってくれる場所



商学部・商学科 小俣知穂
(2025年3月 卒業予定)
就職先:財務専門官 関東財務局

 私は高校生の頃から公務員に対して漠然とした憧れがありました。明治大学に入学が決まってから行政研究所の存在を知り、入学前には入所を決めていました。1年生から行政研究所に所属していましたが、1・2年生の頃は学部の勉強やアルバイトで忙しく、正直公務員試験の勉強はあまりできていなかったと思います。それでも、総会や夏合宿で行政研究所の先輩やOB・OGの方々のお話を聞く機会があったことで、公務員試験や公務員の業務についての理解を深めることができました。

 私にとって行政研究所は心のよりどころでした。4年生になると、友人が就職活動を終えていく中で焦りや不安を感じることもありましたが、行政研究所に行けば同じく公務員を志す仲間や親身になってくださる先生方がいることがとても心強かったです。自習室で朝から夜まで勉強している仲間の姿を見て、もっと頑張らないといけないと自分を鼓舞することができました。先生方は授業だけでなく、面接対策でも大変お世話になりました。特に筆記試験の勉強や面接対策で追い詰められていた時期に先生方にかけていただいた言葉は就職活動を終えるまでずっと心の支えになっていました。行政研究所での日々は自分が多くの方々に支えられていることを実感し、行政研究所に良い結果を報告したいという思いも一つのモチベーションになっていました。

 私は行政研究所の先生方や事務室の方々、友人や家族など多くの方々に支えられて、第一志望の関東財務局から内定をいただくことができたと思っています。公務員試験は長期戦で大変なこともたくさんあると思いますが、一人で抱え込みすぎず周りの人を頼ることも忘れないでください。行政研究所はきっと力になってくれるはずです。
 最後にはなりますが、みなさんが望む進路に進めることを心から祈っています。