Balloon bomb

秘められた戦争の裏側を見てみませんか

明治大学平和教育登戸研究所資料館

オンラインシンポジウム『「戦争を伝える」ということ』

開催期間:2022年07月30日
明治大学 平和教育登戸研究所資料館

シンポジウム『「戦争を伝える」ということ』申込QRコードシンポジウム『「戦争を伝える」ということ』申込QRコード

2022年7月30日にシンポジウム『「戦争を伝える」ということ —歴史・平和教育の大ベテランから次世代の教育者たちへ託すメッセージ—』をオンライン方式で開催いたします。

【開催概要】
シンポジウム名:『「戦争を伝える」ということ —歴史・平和教育の大ベテランから次世代の教育者たちへ託すメッセージ—』
日  時:2022年7月30日(土)13:00~15:00
開催方法:Zoomのウェビナー機能を利用したオンライン方式 ※ライブ配信です
対  象:全国の学校教員,教員を目指す学生の方,当シンポジウムに興味がある方
参 加 費:無料
定  員:400名(事前申込制,先着順)
主  催:明治大学平和教育登戸研究所資料館
申込方法:右のQRコードを読み取っていただくか(※),noborito@mics.meiji.ac.jp宛てに氏名,メールアドレスを添えてお申し込みください。7月25日(月)申し込み締め切り。

チラシPDF表面 │ チラシPDF裏面

(注意)翌開館日以内に当館よりお申込み確認メールを送信いたします。当館からのメールが届かない場合,迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性がございますので,「noborito@mics.meiji.ac.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。

※スマートフォン画面上のQRコードを利用した申込方法
【iPhone/iPadの場合】
Safariでこのページを開き,画面上のQRコードを長押し,「mail-to.lonk」を開く。
【Androidの場合】
Googleでこのページを開き,画面上のQRコードを長押し,「Googleレンズで画面を検索」,「mail-to.link」で始まるURLを開く。

【内  容】
学校教育の現場で長年歴史教育・平和教育に尽力してきた3名の先生方が,これからの担い手である現役学校教員の先生方,教員を目指す学生の方々に向けて,先輩教育者として「戦争を伝えるということ」を伝えるべく,発表やディスカッションを行い,参加者からの質問に答えます。

【スケジュール】
13:00-14:00 講演(登壇順)
       渡辺賢二氏(明治大学平和教育登戸研究所資料館展示専門委員)
       川口重雄氏(元 田園調布学園中等部・高等部社会科教諭)
       橋本 暁  氏(和光高等学校校長・社会科教諭)
14:00-14:30 登壇者3名によるパネルディスカッション
14:30-15:00 質疑応答

【登壇者プロフィール】(敬称略,登壇順)
・渡辺賢二 (わたなべ けんじ)
1943年生。明治大学平和教育登戸研究所資料館展示専門委員,元明治大学大学院講師,元法政大学第二高校教諭。高校生や市民と長く地域の歴史の掘り起こしに従事。登戸研究所保存の会共同代表。著書に『陸軍登戸研究所と謀略戦』(吉川弘文館)他多数。2015年度川崎市文化賞受賞。
・川口重雄 (かわぐち しげお)
1956年生。今年3月まで41年間,田園調布学園中等部高等部教員(社会科,地歴科)。同校で1989年以来フィールドワーク,2011年から登戸研究所見学会を実施。『丸山眞男集』別巻「年譜・著作目録」執筆(1991年,2015年新訂増補)。1997年丸山眞男手帖の会を結成,代表。2009年より公益財団法人第五福竜丸平和協会理事。
・橋本 暁 (はしもと あきら)
1966年生。1991年度より和光中学・高等学校社会科教諭として勤務,現在に至る。2019年度より,校長職兼務。平和教育についての論文として,「歴史教育と政治教育とに通底するもの ~選択授業「戦争と史跡」の実践から~」(『高校生活指導』202号,2016年)。

Zoomのウェビナー機能は,参加者の音声はオフでありカメラに映ることもありません。また,Zoomのご利用経験がない方にもご参加いただけるようZoom利用マニュアルをご用意いたしました。必要に応じご覧ください。
Zoom 利用方法(2022年6月9日更新)
   PC版
   iPhone/iPad版
   Android版

お問い合わせ先

明治大学平和教育登戸研究所資料館

〒214-8571
神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1明治大学生田キャンパス内
044-934-7993(FAX兼用)
受付時間 火曜13:30~16:30,水曜~土曜9:30~16:30

Email:noborito@mics.meiji.ac.jp