Balloon bomb

秘められた戦争の裏側を見てみませんか

明治大学平和教育登戸研究所資料館

2025年度国際博物館の日記念イベント朗読劇「ヒマラヤ杉は知っている」開催のお知らせ

2025年03月05日
明治大学 平和教育登戸研究所資料館

 ICOM(国際博物館会議)では,毎年5月18日を「国際博物館の日」とし,日本を含めた世界中の博物館が5月18日前後にさまざまなイベントを開催しています。昨年は約158ヵ国,37,000もの博物館で記念事業が実施されました。
当館でもこの日を記念し,市民のみなさまと一緒にイベントを開催いたします。

国際博物館の日については公益財団法人日本博物館協会のサイトをご覧ください。
https://www.j-muse.or.jp/project/international-museum/

内  容
明治大学生田キャンパスは陸軍登戸研究所の跡地に1950年に開設されたため,キャンパス内には登戸研究所の遺跡が残っています。
登戸研究所は戦争が終わってからも長い間秘密にされてきました。
なぜ秘密にされてきたのか?登戸研究所では戦時中どんなことが行われてきたのか?
川崎市民を中心に活動している「登戸研究所保存の会」の地道な取材により明らかになった元登戸研究所勤務の方たちの証言をもとにし,朗読劇でお伝えします。
ぜひご覧ください!


🎁 ご来場特典!「ヒマラヤスギ」グッズをプレゼント! 🎁

当日ご来場の皆さまには,朗読劇のモデルとなった「ヒマラヤスギ」にちなんだポストカードセット(非売品)をプレゼントいたします。
ここでしか手に入らない限定アイテムですので,ぜひお楽しみに!

ヒマラヤスギと登戸研究所の関係についてはこちらをご覧ください
https://www.meiji.ac.jp/noborito/mkmht000000e60ou.html


開催概要
主  催 明治大学平和教育登戸研究所資料館/グループヒマラヤ杉
朗読劇脚本・演出 吉川 由香子
日  時 2025年5月31日(土)11:00~12:00 ※開場10:30
会  場 明治大学生田キャンパス中央校舎6階 メディアホール
 参加費無料,申し込みは不要ですので当日直接会場にお越しください。
行  程
11:00~11:30 グループヒマラヤ杉による朗読劇上演
11:30~12:00 新校舎「センターフォレスト」内メモリアルコーナーにて,資料館職員によるヒマラヤスギと登戸研究所の歴史についてお話し
 ※参加者多数の場合は複数回に分けてご案内します
 


お問い合わせ先

明治大学平和教育登戸研究所資料館

〒214-8571神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1明治大学生田キャンパス内
電話/FAX 044-934-7993
受付対応時間 水曜~土曜 9時半~16時半

Email:noborito@mics.meiji.ac.jp