Go Forward

留学プログラム

【全学】グローバル人材育成フォーラムが開催されました。

2013年11月28日
明治大学

本学の政治経済学部を中心とした取組が採択されております文部科学省「グローバル人材育成推進事業」の東日本第二ブロック(18大学)が開催するブロックイベント「グローバル人材育成フォーラム」が,2013年11月24日(日)にお茶の水女子大学にて開催されました。

同フォーラムの第一部では,日産自動車代表取締役副会長志賀俊之氏が「グローバル競争を勝ち抜く,グローバル人財」をテーマに講演されました。また,講演後は当日の来場者との対話を行い,今後「グローバル人材」としての成長が期待される大学生との活発な意見交換が行われました。

第二部では,明治大学を含む8大学の選抜学生チームによる英語パフォーマンス「世界を変えるアイディア」が披露されました。

明治大学内での選抜を勝ち抜き,代表チームとなった「Team SEKI」は岩崎洸さん(政治経済学部3年生),井川祐紀子さん(商学部4年生),石田祐太さん(経営学部4年生)の3名で構成され,「The Power of Happiness」というテーマでパフォーマンスを行いました。

発表では,日々の暮らしの中で感じる「小さな幸せ」を独自に開発するスマートフォンのアプリケーションでシェアするなど,ポジティブシンキングになるための方法を世界中に広げることで,より幸せな世界を一人一人が築くことを提案しました。

発表の内容からも見て取れるように,「Team SEKI」のメンバーは皆が非常に明るく,前向きな性格であり,明治大学らしい「前へ!」の精神にあふれる素晴らしいパフォーマンスでした。

第二部でパフォーマンスを行った8大学ともに,学生たちの「問題発見能力」,「発想の独創性」,「プレゼンテーション能力」は来場者や講評委員の期待以上であり,会場は多くの拍手に包まれ,盛会のうちに閉会いたしました。

明治大学はグローバル人材育成推進事業採択大学として,「世界へ!」羽ばたくグローバル人材の育成に尽力していきます。

志賀副会長とフロア学生の対話志賀副会長とフロア学生の対話

明治大学代表チーム「Team SEKI」明治大学代表チーム「Team SEKI」

マルチメディアを活用した独創性あふれるスライド資料マルチメディアを活用した独創性あふれるスライド資料

素晴らしいパフォーマンスに会場は拍手喝采素晴らしいパフォーマンスに会場は拍手喝采

留学プログラム