Go Forward

アグリサイエンス講座

2024年度も明治大学生が実習を行う黒川農場にて、社会人向け公開講座「アグリサイエンス講座」を開講いたします!
詳細は、各募集要項をご確認ください。

開講講座

2024年度は4つの講座を開講いたします。

A はじめての野菜づくり講座

栽培予定の野菜

定員:18名
都市農業は、消費地に近接している特徴を活かした新鮮な農産物の供給のほか、農業体験の場や自然環境の保全により住民へ安らぎの場をもたらすなどといった、多様な機能を有しています。さらに、近年では、企業やNPOが市民農園を開設することも容易となり、農業体験農園に参加する住民も増加し、より多くの人が農業に親しんできています。
本講座では、作物の栽培経験がほとんどない方にも農業をより身近に感じてもらうために、野菜栽培やその加工を実践することで農業や基礎的な栽培技術を学びます。講座は黒川農場の圃場での実習のほかに、簡単な栽培に関する基礎知識の講義も行います。実習では4月から7月までの4か月間で、各自が9㎡程度の区画を持ち、4種類程度の野菜を育て、加工品も作ります。
講座概要、スケジュール、担当講師等については、募集要項をご参照ください。

受講をお薦めする方
これまで、ほとんど野菜栽培の経験がない方で、これから市民農園や家庭菜園に挑戦していこうと考えている方



B 有機農業実践講座

有機圃場の様子

定員:18名
自然とのつながりのなかで営まれる有機農業は、近代農業における自然離脱の方向とは異なり、農業の本来の姿を継承しながらの発展を目指しています。
本講座は、農作業体験を通して農業や有機農業への理解を深めるとともに、「農」のある生活の楽しさを提案します。明治大学黒川農場を会場とし、栽培実習は有機圃場で行い、栽培に必要な知識を得るための講義は教室等で行います。実習では、年間を通して一区画約13㎡の個人区画と共同区画を利用して、約20品目の野菜を化学肥料や化学合成農薬を使わずに育てます。
講座概要、スケジュール、担当講師等については、募集要項をご参照ください。

受講をお薦めする方

有機農業に興味を持ち、野菜づくりに挑戦してみようとする方



C みんなで取り組む自然栽培

自然栽培圃場のナス

定員:20名
本学黒川農場の自然栽培圃場は2012年の造成以来、草生・刈敷・不耕起を基本として無肥料・無農薬栽培を続けています。本講座では自然栽培圃場での栽培管理作業の一端を受講生に担っていただく栽培体験と、圃場における生態系や物質循環についてみんなで考える勉強会を各回で行います。
品目ごとの栽培方法の習得や収穫の多さを目的とせず、はじめに打ち合わせを各回で行い、圃場作業に移ります。不耕起・資材の不投入・草や虫を敵としないなど、「しない」栽培を行っている自然栽培圃場で共同作業を行い、みんなで意見交換をし、農薬と肥料を使わずに野菜が育つ環境を考えていきます。※野菜栽培未経験の方は他の講座をご受講ください。
講座概要、スケジュール、担当講師等については、募集要項をご参照ください。

受講をお薦めする方

収穫物を目的とせず自然農法・自然栽培に関心のある方
※栽培管理は全て共同作業となります。



D 里山講座

定員:20名
自然と人間の力が釣り合って成立した里山は、生物多様性と持続可能性から評価されているものの、人間の力の中心であった農家の減少と里山ボランティアの高齢化と減少によって危機的な状況にあります。
本講座では、里山の管理手法だけでなく、成り立ちや社会的な意義などのさまざまなことを学びます。実習では、現行の黒川農場での緑地管理方法、里山の手入れ、木工、里山の産物利用等の体験、黒川農場開場前より場内に生育・生息する動植物の観察の場である自然生態園におけるフィールドワークを予定しています。
すでに里山にかかわっていてより深く学び、新たな里山のあり方を見出したい方や、知識・技術向上のための自己研鑽に励みたい方、本気の里山の前に準備運動したい方、近場の自然に癒されながら自然にお返ししたい方を対象とした講座です。里山とは何か、共に考えましょう。
※本講座は、2024年10月開始予定です。募集開始時(2024年夏頃を予定)にあらためてご案内いたします。

「D 里山講座」の募集開始は2024年夏頃を予定



受講にあたっての注意事項(受講規約)

受講するには、受講にあたっての注意事項(受講規約)に同意していただく必要があります。確認のうえ同意していただいた方のみお申込みください。

申込方法

下の申込受付専用の「アグリサイエンス講座申込フォーム」からエントリーをお願いします。

申込期間
2024年2月13日(火)10:00~2月25日(日)22:00


注意事項
  • 募集要項及び受講規約をあらかじめご確認ください。
  • 受付期間以外のお申込みはできません。余裕を持った申込手続を行ってください。
  • 電話、メール等によるお申込みは受け付けません。
  • 応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果は、3月上旬頃に登録されたメールアドレスにご連絡いたします。
  • 受講決定者には、契約書等の必要書類を送付します。
  • 複数講座のお申込みも可能ですが、受講できる講座は1講座のみです。複数講座をお申込みいただいても、いずれの講座も落選となる場合があります。
お問い合わせ先

明治大学黒川農場

MAIL:noujou@meiji.ac.jp
※アグリサイエンス講座受講に関するお問い合わせはメールアドレスからのみ受け付けます
【注意事項】
・件名を アグリ講座質問 としてください。
・お問合せ内容は具体的にご記入ください。内容により、回答にお時間をいただく場合、回答いたしかねる場合がありますので、ご了承ください。
・メールによる講座申込みは受け付けません。