アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
新聞
2016年6月30日
産経新聞(6月30日朝刊)/青山佾特任教授(ガバナンス研究科)による記事「知事辞職 選挙期間延長で防げ」が掲載されました
読売新聞(6月30日朝刊)/総務省が発表した国勢調査の抽出速報集計結果についての記事に、加藤久和教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
朝日新聞(6月30日朝刊)/インターネットでの選挙運動についての記事に、海野素央教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
日刊工業新聞(6月30日朝刊)/宮下芳明教授(総合数理学部)が企業と共同開発したダンボール製VRゴーグル「みるボックスタッチ」が紹介されました
2016年6月29日
読売新聞(6月29日朝刊)/「参院選2016 教育の課題(下)」に、藤井剛特任教授(文学部)のコメントが掲載されました
日本経済新聞(6月28日夕刊)/中高年のキャリアデザインについての記事に、野田稔教授(グローバル・ビジネス研究科)のコメントが掲載されました
2016年6月28日
東京新聞(6月28日朝刊)/原発事故除染廃棄物の再利用についての記事に、勝田忠広准教授(法学部)のコメントが掲載されました
雑誌
AERA(6月27日号)/「東京都知事はグローバルなだけでは務まらない」に、青山佾特任教授(ガバナンス研究科)のコメントが掲載されました
WEB
YOMIURI ONLINE 読売中高生新聞(6月21日付)/中高生に実施したアンケート結果についての記事に、井田正道教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
2016年6月27日
日経産業新聞(6月27日朝刊)/耐震基準の地域係数についての記事に、中林一樹特任教授(政治経済学研究科)のインタビューが掲載されました
東京新聞(6月27日朝刊)/ガバナンス研究科が6月23日に開催したシンポジウム「オリンピックと都市-2040年代東京の将来像」の様子が掲載されました
日本経済新聞(6月25日夕刊)/「2016参院選 18歳の一票」に、鈴木賢志教授(国際日本学部)のコメントが掲載されました
南日本新聞、福島民報など(6月24日朝刊)/18歳・19歳への参院選世論調査についての記事に、井田正道教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
農耕と園藝(2016年7月号)/元木悟研究室(農学部)が実施した「アスパラガス『採りっきり栽培』発表会」の様子が紹介されました
2016年6月24日
朝日新聞(6月24日朝刊)/「2016年参院選 政策を問う(1) 原発再稼働『アメ』再び」に、勝田忠広准教授(法学部)のコメントが掲載されました
2016年6月23日
日本経済新聞(6月23日朝刊)/「ニュース複眼 『首都の顔』 都知事の資質」に、市川宏雄教授(政治経済学部)による記事「都市世界一へ 改革貫け」が掲載されました
毎日新聞(6月23日朝刊)/「論点 2016参院選 何が問われるのか」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)による記事「経済政策 活発な論戦望む」が掲載されました
神戸新聞(6月21日)/長嶋比呂志教授(農学部)が「ふるさとひょうごふれあいセミナー」で行った講演「再生医療研究の最前線~長寿社会の次に何を望むのか~」の様子が紹介されました
西日本新聞(6月17日朝刊)/中林一樹特任教授(政治経済学研究科)による記事「防災 『事前復興』取り組め」が掲載されました
その他
2016年6月22日
岩瀬惠子のスマートNEWS(ラジオ日本・6月29日放送予定)/特集に牛尾奈緒美教授(情報コミュニケーション学部)が出演します
東京新聞(6月22日朝刊)/「2年4ヵ月 舛添都政検証」に、青山佾特任教授(ガバナンス研究科)のコメントが掲載されました
読売新聞(6月21日夕刊・大阪版)/模擬選挙を活用した中高生の主権者教育についての記事に、藤井剛特任教授(文学部)のコメントが掲載されました
地方行政(6月13日号)/北大路信郷教授(ガバナンス研究科)による記事「社会的インパクト投資の効用と課題(上)」が掲載されました
2016年6月21日
朝日新聞(6月21日朝刊)/関西電力高浜原発の運転延長認可についての記事に、勝田忠広准教授(法学部)のコメントが掲載されました
日本経済新聞(6月20日夕刊)/未成年有権者に向けたPR活動についての記事に、藤井剛特任教授(文学部)のコメントが掲載されました
上毛新聞(6月19日朝刊)/齋藤孝教授(文学部)による講演「人間関係をつくるコミュニケーション力」の様子が紹介されました
週刊東洋経済(6月18日号)/特集「ビジネスマンのための学び直し 日本史」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)による記事「貨幣にみる幕末の経済」が掲載されました
2016年6月20日
毎日新聞(6月20日朝刊・大阪版)/「2016参院選 何見る どう見る(上)」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)へのインタビューが掲載されました
読売新聞(6月19日朝刊)/高校生による「ビブリオバトル」についての記事に、齋藤孝教授(文学部)へのインタビューが掲載されました
西日本新聞(6月19日朝刊)/高校3年生と保護者への選挙に関するアンケート結果についての記事に、井田正道教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
中日新聞(6月19日朝刊)/18歳~19歳への選挙に関するアンケート結果についての記事に、鈴木賢志教授(国際日本学部)のコメントが掲載されました
中国新聞(6月18日朝刊)/「中国山地 描く里の未来」に、小田切徳美教授(農学部)へのインタビューが掲載されました
朝日新聞(6月16日朝刊)/「オピニオン&フォーラム 舛添氏だけが悪いのか」に、青山佾特任教授(ガバナンス研究科)へのインタビューが掲載されました
北日本新聞(6月16日朝刊)/富山市議会本会議での議員報酬引き上げ決定についての記事に、牛山久仁彦教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
TV
2016年6月18日
特報首都圏(NHK・6月17日放送)/「緊急報告 舛添都知事辞職」に、青山佾特任教授(ガバナンス研究科)が出演しました
AERA(6月6日号)/特集「大学の底力」に、農学部の取り組みと入試制度が紹介されました
2016年6月17日
深層NEWS(BS日テレ・6月17日放送予定)/齋藤孝教授(文学部)がゲスト出演します
日本経済新聞(6月17日朝刊)/18歳選挙権についての記事に、井田正道教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
日本農業新聞(6月17日朝刊)/アスパラガスの露地栽培についての記事に、元木悟准教授(農学部)のコメントが掲載されました
読売新聞(6月16日朝刊)/「緊急論点スペシャル 舛添都知事辞職」に、青山佾特任教授(ガバナンス研究科)の解説が掲載されました
読売新聞(6月16日朝刊)/東京都の防災行政についての記事に、中林一樹特任教授(政治経済学研究科)のコメントが掲載されました
地方行政(6月6日号)/山下茂教授(ガバナンス研究科)による記事「我が国社会科学の基礎概念 邦語概念をいかに外国語訳するか?」が掲載されました
2016年6月15日
日本農業新聞(6月15日朝刊)/総務省が発足した地域運営組織の研究会についての記事に、小田切徳美教授(農学部)のコメントが掲載されました
神戸新聞(6月14日朝刊)/熊本地震による建物被害判定についての記事に、中林一樹特任教授(政治経済学研究科)のコメントが掲載されました
週刊ダイヤモンド(6月11日号)/「原発訴訟で揺れる最高裁 注目集まる13人の地裁裁判長」に、瀬木比呂志教授(法科大学院)のコメントが掲載されました
2016年6月14日
茨城新聞(6月11日朝刊)/野田稔教授(グローバル・ビジネス研究科)が、茨城県・県北政経懇話会で行った講演会の様子が紹介されました
2016年6月13日
サキどり(NHK・6月19日放送予定)/特集「だまされてニッコリ!“錯覚”最前線」に、杉原厚吉特任教授(研究・知財戦略機構)の錯覚に関する研究が放送されます
いま世界は(BS朝日・6月12日放映)/特集「“嫌われる”ふたりの戦い…米大統領候補 本選挙への厳しい道のり」に、海野素央教授(政治経済学部)が出演しました
中日新聞(6月11日朝刊)/18歳選挙権を導入しているスウェーデンの主権者教育についての記事に、鈴木賢志教授(国際日本学部)のインタビューが掲載されました
2016年6月10日
毎日新聞(6月9日夕刊)/教員対象の「法教育」セミナーについての記事に、藤井剛特任教授(文学部)による模擬授業の様子が紹介されました
2016年6月9日
毎日新聞(6月9日朝刊)/「日本のゆくえ 識者に問う 2016参院選」に、小田切徳美教授(農学部)へのインタビューが掲載されました
東京新聞(6月9日朝刊)/アメリカ大統領選候補者の戦略についての記事に、海野素央教授(政治経済学部)による解説が掲載されました
BSフジLIVEプライムニュース(BSフジ・6月8日放映)/特集「トランプかヒラリーか オバマ後の候補が確定 仁義なき戦い制すのは」に、海野素央教授(政治経済学部)が出演しました
読売新聞(6月8日夕刊)/わかりにくい医学用語についての記事に、田中牧郎教授(国際日本学部)による調査結果とコメントが掲載されました
北海道新聞(6月7日朝刊)/「同性カップル支援 札幌も認定制度を」に、鈴木賢教授(法学部)のコメントが掲載されました
日刊工業新聞 ニュースイッチ(6月8日付)/「第37回日本BtoB広告賞」表彰式の記事に、ウェブサイト(一般サイト)の部金賞を受賞したMeiji.netが紹介されました
2016年6月7日
地方行政(5月30日号)/山下茂教授(ガバナンス研究科)による記事「我が国社会科学の基礎概念 根本概念をいかに翻訳するか?」が掲載されました
2016年6月6日
日本経済新聞(6月6日朝刊)/「連鎖地震 浮かぶ課題(3)」に、中林一樹特任教授(政治経済学研究科)のコメントが掲載されました
東京新聞(6月6日朝刊)/「政治変えたい 総がかりデモ」に、柿崎繁教授(商学部)のコメントが掲載されました
毎日新聞(6月5日朝刊)/「くらしナビ 子連れ婚活 まず関係作り」に、諸富祥彦教授(文学部)のコメントが掲載されました
朝日新聞(6月4日朝刊)/消費増税延期についての記事に、加藤久和教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
朝日新聞(6月4日朝刊)/18歳選挙権導入に向けた高校の取り組みについての記事に、齋藤孝教授(文学部)のコメントが掲載されました
2016年6月3日
日本経済新聞(6月2日夕刊)/企業のデータ改ざんについての記事に、風間信隆教授(商学部)のコメントが掲載されました
日本経済新聞(6月2日夕刊・東京版)/和泉キャンパスに開設した「English Cafe」が紹介されました
北海道新聞(6月2日朝刊)/「消費増税再延期 どう見る」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)の解説記事が掲載されました
2016年6月2日
毎日新聞(6月1日夕刊)/「私だけの東京 2020に語り継ぐ」に、青山佾特任教授(ガバナンス研究科)のインタビューが掲載されました
ヒルナンデス!(日本テレビ系列・6月1日放映)/「東京ど真ん中裏道散歩 -上野から日本武道館まで歩く- 完結編」で、駿河台キャンパスの様子などが紹介されました