Go Forward
TV
WEB
新聞
2018年3月29日
日本経済新聞、日刊工業新聞、日刊自動車新聞など(3月29日朝刊)/3月28日に実施した「明治大学自動運転社会総合研究所」設立記者会見の様子が紹介されました
新聞
2018年3月29日
東京新聞(3月28日夕刊)/「紙つぶて」に、海野素央教授(政治経済学部)による記事「集団思考の罠」が掲載されました
新聞
2018年3月27日
毎日新聞(3月27日朝刊)/総務省研究会の市町村議会を巡る報告書についての記事に、研究会座長を務める小田切徳美教授(農学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月27日
東京新聞(3月27日朝刊)/昨年の最高裁判所裁判官国民審査で配布された審査公報についての記事に、西川伸一教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月27日
産経新聞(3月25日朝刊)/2月24日にリバティアカデミーが開催した「和田勇シンポジウム」の様子が紹介されました
新聞
2018年3月27日
朝日新聞(3月24日朝刊)/「クロスレビュー 映画『シェイプ・オブ・ウォーター』」に、越智道雄名誉教授による解説が掲載されました
雑誌
2018年3月27日
週刊文春(3月29日号)/「私の読書日記」に、鹿島茂教授(国際日本学部)による記事「応酬話法の哲学、病気に熱中、東京語源散歩」が掲載されました
新聞
2018年3月27日
中日新聞(3月21日朝刊)/「特報 財務省 森友文書改ざん」に、越智道雄名誉教授のコメントが掲載されました
WEB
新聞
2018年3月23日
読売新聞(3月23日朝刊)/大学での外国人留学生の受け入れ態勢を紹介した記事に、横田雅弘教授(国際日本学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月23日
日経MJ(3月23日朝刊)/アニメ「ポプテピピック」を紹介した記事に、金子敏哉准教授(法学部)のコメントが掲載されました
TV
2018年3月23日
みんなのニュース(フジテレビ・3月22日放送)/東京都が実施した熟成肉の実態調査についてのニュースで、村上周一郎准教授(農学部)らが開発した「エイジングシート」が紹介されました
TV
2018年3月23日
news every.(日本テレビ・3月22日放送)/東京都が実施した熟成肉の実態調査についてのニュースで、村上周一郎准教授(農学部)らが開発した「エイジングシート」が紹介されました
新聞
2018年3月23日
宮崎日日新聞(3月21日朝刊)/九州電力玄海原発に関する佐賀地裁の決定についての記事に、勝田忠広准教授(法学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月22日
毎日新聞(3月22日朝刊)/「科学の森 ブタでヒトの臓器を作る」に、長嶋比呂志教授(農学部)の研究内容とコメントが紹介されました
新聞
2018年3月22日
陸奥新報(3月22日朝刊)/明治大学グリークラブが青森県弘前市で実施した公演の内容が紹介されました
新聞
2018年3月22日
毎日新聞(3月21日朝刊)/大六野耕作教授(政治経済学部)による記事「グローバル化へ『大学融合』」が掲載されました
新聞
2018年3月22日
日刊工業新聞(3月21日朝刊)/AIがユーザーを納得させる技術についての記事に、小松孝徳准教授(総合数理学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月22日
東京新聞(3月21日朝刊)/「核心 教育現場に介入 前川氏授業 自民議員が照会」に、山田朗教授(文学部)のコメントが掲載されました
雑誌
2018年3月22日
地方行政(3月12日号)/木村俊介教授(ガバナンス研究科)による記事「IDからみる政治議会(その2)」が掲載されました
新聞
2018年3月20日
東京新聞(3月20日朝刊)/「ニュースの追跡・話題の発掘 公文書改ざん生んだ国会軽視の常態化」に、越智道雄名誉教授のコメントが掲載されました
雑誌
2018年3月19日
エコノミスト(3月20日号)/田中秀明教授(ガバナンス研究科)による記事「短期の政治的利益で遅れる改革」が掲載されました
新聞
2018年3月19日
読売新聞(3月17日夕刊・大阪版)/LGBTを公表する地方議員についての記事に、鈴木賢教授(法学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月19日
日本農業新聞(3月17日朝刊)/TPP11とEPAの影響試算についての記事に、作山巧准教授(農学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月19日
下野新聞(3月16日朝刊)/「未婚予想図 2035年半数ソロ社会」に、加藤彰彦教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月19日
産経新聞(3月13日・神奈川版)/本学が神奈川県・川崎市と共同で作成した「のらぼう菜 栽培マニュアル」が紹介されました
WEB
TV
2018年3月16日
くらし☆解説(NHK・3月16日放送)/「模擬裁判 見えてきた?自動運転事故責任」で、本学で行われた自動運転車の事故についての模擬裁判の様子と、中山幸二教授(法科大学院)のコメントが紹介されました
その他
2018年3月16日
みのもんたのよるバズ!(AbemaTV・3月17日放送予定)/海野素央教授(政治経済学部)がゲスト出演します
新聞
2018年3月16日
東京新聞(3月14日夕刊)/「紙つぶて」に、海野素央教授(政治経済学部)による記事「トランプ氏の直感」が掲載されました
TV
2018年3月16日
都議会の焦点(TOKYO MX・3月12日放送)/木寺元准教授(政治経済学部)が解説者として出演しました
TV
2018年3月16日
未来世紀ジパング(テレビ東京・3月12日放送)/「日本企業がロンドンに殺到!なぜブレグジットのイギリスに?」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)が出演しました
TV
2018年3月16日
証言記録スペシャル いつか来る日のために~震災7年 気仙沼の“あの人”は今~(NHK・3月10日放送)/中林一樹特任教授(政治経済学研究科)がゲスト出演しました
WEB
TV
2018年3月16日
未来世紀ジパング(テレビ東京・3月5日放送)/「世界は"アメリカ離れ"?そのときニッポンの決断は!」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)が出演しました
TV
2018年3月16日
東京都議会中継(TOKYO MX・3月4日放送)/木寺元准教授(政治経済学部)が解説者として出演しました
TV
2018年3月16日
NHKスペシャル(NHK・3月3日放送)/「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン第2回『働き方』」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)がゲスト出演しました
TV
2018年3月16日
100分de名著(NHK Eテレ・2月26日放送)/「ノートル=ダム・ド・パリ 第4回 炸裂する映画的想像力」に、鹿島茂教授(国際日本学部)が出演しました
TV
2018年3月16日
サイエンスZERO(NHK Eテレ・2月25日放送)/「おいしい!のカギ 食感のひ・み・つ」に、中村卓教授(農学部)がゲスト出演しました
TV
WEB
新聞
2018年3月14日
河北新報(3月11日朝刊)/特集「河北新報社とマクロミル共同ネット調査から探る7年」に、中林一樹特任教授(政治経済学研究科)による記事「社会を先取りした地域創世を」が掲載されました
新聞
2018年3月13日
東京新聞(3月13日朝刊)/財務省の公文書改ざんについての記事に、西川伸一教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月13日
朝日新聞(3月13日朝刊)/杉原厚吉特任教授(研究・知財戦略機構)が新潟県・八海山麓スキー場に作成した「錯覚すべり台」が紹介されました
雑誌
2018年3月13日
AERA(3月12日号)/「結果を出した自分自身を素直にほめる 羽生結弦のそこがまぶしい」に、藤本由香里教授(国際日本学部)のコメントが掲載されました
WEB
TV
2018年3月13日
グッド!モーニング(テレビ朝日・3月6日放送)/新潟県・八海山麓スキー場に杉原厚吉特任教授(研究・知財戦略機構)が作成した「錯覚すべり台」と、杉原特任教授のコメントが紹介されました
雑誌
2018年3月13日
地方行政(3月5日号)/木村俊介教授(ガバナンス研究科)による記事「IDからみる政治議会(その1)」が掲載されました
新聞
2018年3月12日
日本農業新聞(3月10日朝刊)/TPP11の協定署名についての記事に、作山巧准教授(農学部)へのインタビューが掲載されました
新聞
2018年3月12日
福島民報(3月11日朝刊)/公認サークル「しんちーむ」が、福島県新地町の小学校で実施した特別授業の様子が紹介されました
新聞
2018年3月12日
日経MJ(3月12日朝刊)/「イクメン」の本音についての記事に、藤田結子教授(商学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月12日
読売新聞(3月11日朝刊)/「未来築く 復興の歩みを」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月12日
読売新聞(3月10日朝刊)/本学が神奈川県・川崎市と共同で作成した「のらぼう菜 栽培マニュアル」が紹介されました
新聞
2018年3月12日
中日新聞(3月9日朝刊)/「『明治150年』政府危うい礼賛」に、山田朗教授(文学部)へのインタビューが掲載されました
新聞
2018年3月10日
毎日新聞(3月10日朝刊)/TPP11の協定署名について、作山巧准教授(農学部)へのインタビューが掲載されました
雑誌
2018年3月9日
PRESIDENT WOMAN(2018年4月号)/特集「理想をつかんだ、私たちの『ターニングポイント』」に、牛尾奈緒美教授(情報コミュニケーション学部)へのインタビューが掲載されました
新聞
2018年3月9日
産経新聞(3月9日朝刊)/「iRONNA」に、飯田泰之准教授(政治経済学部)による記事「黒田総裁続投 日銀マンネリ人事をどう評価すべきか」が掲載されました
新聞
2018年3月9日
日本農業新聞(3月9日朝刊)/作山巧准教授(農学部)が、「農林水産政策懇話会」で行ったTPP11などについての講演の内容が紹介されました
新聞
2018年3月8日
日経産業新聞(3月8日朝刊)/宮下芳明教授(総合数理学部)・加藤邦拓さん(先端数理科学研究科博士後期課程3年)らが開発した、インタラクティブな化粧品パッケージが紹介されました
新聞
2018年3月8日
産経新聞(3月8日朝刊)/不動産各社が実施する大規模な防災訓練についての記事に、市川宏雄教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月8日
日本経済新聞(3月7日夕刊)/長嶋比呂志教授(農学部)らが取り組む、ブタの体内で人の臓器を作る研究が紹介されました
新聞
2018年3月8日
東京新聞(3月7日夕刊)/「紙つぶて」に、海野素央教授(政治経済学部)による記事「トランプ信者」が掲載されました
新聞
2018年3月8日
新潟日報(3月3日朝刊)/小沼廣幸特任教授(国際連携機構)による記事「分かち合う世界へ(5)毎日捨てられる『1杯』」が掲載されました
WEB
新聞
2018年3月6日
東京新聞(3月6日朝刊)/『「明治150年史観の危うさ』に、山田朗教授(文学部)へのインタビューが掲載されました
雑誌
2018年3月6日
地方行政(2月26日号)/木村俊介教授(ガバナンス研究科)による記事「IDからみる政治行動論」が掲載されました
新聞
2018年3月5日
日本経済新聞(3月3日夕刊)/社員のスキルアップ支援に取り組む企業についての記事に、リバティアカデミーが開催する「女性のためのスマートキャリアプログラム」が紹介されました
TV
WEB
TV
WEB
WEB
新聞
2018年3月2日
北海道新聞(3月1日朝刊)/「長万部写真道場」をテーマに北海道で開催されたフォーラムについての記事に、登壇した倉石信乃教授(理工学部)のコメントが掲載されました
新聞
2018年3月1日
東京新聞(2月28日夕刊)/「紙つぶて」に、海野素央教授(政治経済学部)による記事「保守政治行動会議」が掲載されました