◆閲覧申請の流れ
1.閲覧日の電話予約 (希望日の一週間前までに)
↓
2.出納依頼書の提出 (閲覧日の5日前までに)
↓
3.古文書の閲覧
・閲覧スペースに限りがあるため、事前に閲覧予約をしてください。
予約は希望日の一週間前までに、電話で行ってください。但し、閲覧予約が既に入っている場合や博物館事業の都合により、希望に沿えない場合があります。
・予約の後、閲覧日の5日前までに閲覧希望史料のリストを提出してください。下記の「史料閲覧出納依頼書」をプリントアウトし、記入例を参考にして必要事項を記入の上、明治大学博物館宛にFAXまたは郵送にて提出してください。
(FAX:03-3296-4365)
閲覧時の諸注意 (PDF:155 KB) 史料閲覧出納依頼書および記入例 (PDF:294 KB)
・史料の保存・管理上の理由から、一回の閲覧請求点数は
20点程度迄でお願いします。
・傷みが激しい史料や閲覧による破損の可能性がある史料については、閲覧の要望に添えない場合があります。
・
絵図の閲覧を希望するされる場合は、電話予約の際に
ご相談ください。
・マイクロフィルムがある史料は、マイクロフィルムでの閲覧となります(内藤家文書の日記類など)。
・博物館所蔵史料の概要は、『明治大学刑事博物館目録』第62号をご参照ください。
・刑事部門刊行の目録については
こちらをご覧ください。