明治大学博物館

公開特別講義 陶磁器のプロデューサー 京焼・清水焼卸売商社の事業展開について 開催のお知らせ

2025年11月15日
明治大学 博物館事務室

公開特別講義 伝統的工芸品の経営とマーケティングVol.17
陶磁器のプロデユーサー

—京焼・清水焼卸売商社の事業展開—

 陶磁器産地における卸売商社は、既製品の中継に止まらず、商品の開発から製造、流通までを統括するプロデューサーとしての性格を帯びてきています。元来、京都における卸売商社はそうした性格を有していましたが、店舗やオンラインによる直売を含めマルチチャネル化した近年の流通形態、OEMの受注や外部デザイナーとの提携による商品の開発、特に京都という立ち位置からは国際化の動向としてインバウンド対応や海外出荷なども注目されます。産地から招聘した経営者から、今日に至る事業展開の過程と最新の取り組みをご紹介いただき、伝統を未来へ継承するための経営戦略について議論を深めてゆきます。 

実施形態

明治大学博物館 主催
明治大学商学部 明治大学大学院商学研究科 後援
※他研究科院生、他学部生、一般社会人の聴講も可

日時・会場

2025年11月27日(木)9:00~10:30(1時限目)
駿河台キャンパス リバティタワー1013教室(リバティホール)

講師・パネリスト

講師 熊谷隆慶氏(株式会社熊谷聡商店代表取締役社長)
パネリスト 商学部 町田一兵 教授 上原義子 講師(高千穂大学商学部准教授)  
進行役 明治大学博物館 外山 徹 学芸員 

参加費・申込 無料 申込不要 直接会場にお越しください

お問い合わせ先

博物館事務室

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階
eメール:museum-info★mics.meiji.ac.jp(★を@に置き換えてご利用ください)
TEL:03-3296-4448  FAX:03-3296-4365
※土曜日の午後、日曜日・祝祭日・大学の定める休日は事務室が閉室となります。