5.18国際博物館の日記念
        
 
    特別展示「ホンモノの偽札を見てみよう」
        
 
    
      
        
      
 
    2017年4月13日
 
    明治大学平和教育登戸研究所資料館
       
 
    
      
        
      
 
    5月18日の「国際博物館の日」(※)を記念して,普段はレプリカを展示している登戸研究所が製造した偽造法幣「交通銀行10元券 6連偽札」のオリジナルを展示します。また展示期間中は特別解説シートを来館者全員にプレゼントします。
       
 
    
 開催期間 2017年4月26日(水)~6月3日(土)10時~16時
 会  場 明治大学平和教育登戸研究所資料館 第四展示室
       
 
    休館日 日曜~火曜
       
 
    
      
        
      
 
    5月6日(土)には下記要項で特別展示解説会を行います。
       
 
    
      
        
      
 
    館長 山田朗が案内する「登戸研究所で製造していた偽札」解説会
        
 
     日時:2017年5月6日(土)①11:00~ ②13:00~ ③14:00~
       
 
      ※所要時間30分間
       
 
     会  場:明治大学平和教育登戸研究所資料館 第四展示室
       
 
     参加方法:要予約(各回定員25名)。参加希望者は下記問い合わせ先に代表者氏名・人数・連絡先(携帯電話番号など)を添えてご連絡ください。
       
 
    
      
        
      
 
     問い合わせ先:明治大学平和教育登戸研究所資料館
    〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1 明治大学生田キャンパス内
            TEL: 044-934-7993  E-MAIL noborito@mics.meiji.ac.jp
       
 
    
 ポスターはこちら
 
    
      
        
      
 
    ※「国際博物館の日」とは・・・
       
 
    世界共通テーマのもと世界中の博物館などでさまざまな行事を開催する日です。2017年のテーマ「歴史と向き合う博物館 —博物館が語るものは—」に沿い,戦後長きにわたって語られることがなかった登戸研究所の活動について皆様に知っていただくため,明治大学平和教育登戸研究所資料館では今回の特別展示を開催いたします。