Go Forward

『MEIDAI BOOK NAVI 2013』 特集=〈3.11以降〉を生きるための3冊



MEIDAI BOOK NAVI 2013
特集=〈3.11以降〉を生きるための3冊
編=明治大学出版会
B6判、並製、80ページ、非売品
2013年3月刊

 

内容紹介

このブックガイドは、明治大学の先生がた30人以上がたに、新入生に向けて「〈3.11以降〉を生きるために」というテーマで3冊の本をお選びいただいたものです。本を読み学ぶ楽しさ、そして社会に目を向けることの大切さにふれていただきつつ、明治大学出版会のこともお見知りおきいただければ、編集部としてこれほどうれしいことはありません。

あの日から2年。
あなたはどこで、誰と、どんなふうに過ごしてきましたか。
そして、これからの日々を明治大学でどんなふうに過ごしていくのでしょうか。
さまざまな問題が噴き出した〈あの日〉。
そこに立ち戻って考えることは、あなたにとっても社会にとっても大事なことになってくるはずです。
でも何をどう考えれば? そのためのツールはいったいどこに?
明治大学の先生たちといっしょにそれを考えてみましょう。

目次

髙山宏×中沢新一「カタストロフィを突き抜ける」より。 山脇啓造「世界に開かれた新しい日本を」。

○対談
高山宏×中沢新一
カタストロフィを突き抜ける



○原発と科学の未来
小松孝徳 危機管理と科学する思考
勝田忠広 原発について語るということ
平岡和佳子 科学は何を目指すべきなのか
園田眞理子 自然は騙しおおせない

○日本の政治をめぐって
井田正道 バブル崩壊後の日本の政治を振り返る
生方 卓 3.11が明るみに出したもの
福田邦夫 歴史に刻まれた人の営み

○新しい社会の枠組みの方へ
浦田一郎 未来を見すえるために古典に立ち戻る
平山満紀 破壊と創造を長期的な視野で
出見世信之 今ビジネスが関与すべきこと

○世界と日本を循環させる
山脇啓造 世界に開かれた新しい日本を
大江徹男 食糧調達と世界史の香ばしい関
山岸智子 激動のイスラーム世界を読む
レナト・リベラ・ルスカ 英語の扉を抜けて
阿部 卓 タイ人に愛されて

○学ぶという営み
伊藤氏貴 人に本を奨めるには
登尾浩助 「実地に学び取ること」
長田蔵人 知の流動性

○考えることは当たり前か
戸村佳代 日本語を外側からふりかえる
武野純一 ヒトの思考の本質へ向かって
江下雅之 激変する世界の中のメディア
宮本大人 マンガの面白さについて深く考えたい人のために

○個人と社会の接するところ
遠藤公嗣 働く自分を守るために
牛尾奈緒美 ジェンダー・ギャップに立ち向かう
今村哲也 発明と技術をめぐる戦略
堀田秀吾 司法という言語コミュニケーション

○〈生〉の囁きに耳をすませる
森岡一幸 ロボットと人間を繋ぐ3つのアプローチ
若野友一郎 数理生物学への誘い
越川芳明 老人とヒマラヤ

編集部が選ぶ3冊——後記にかえて


*訂正についてのお知らせはこちら