電子書籍『知を紡ぐ身体』と『〈知〉が生まれるコミュニケーション』の無料ダウンロードを開始
明治大学出版会より、電子書籍『知を紡ぐ身体——人工知能時代の人知を考える』および『〈知〉が生まれるコミュニケーション——情報社会におけるダイバーシティ・マネジメント』が刊行されました。
いずれの電子書籍も、2018年11月23日に開催された「明治大学アカデミックフェス2018」における連続講演に基づいて作成されたものです。
この電子書籍は、学生や教職員など、明治大学に所属する方なら誰でも無料でダウンロード可能です。こうした試みは、全国的に見ても初であり、大学出版会の提供する新たなサービスとして、注目を集めています。
★学内ネットワークに接続したパソコン・スマートフォン・タブレットなどからダウンロードできます。
▲『知を紡ぐ身体』サンプルページ。冒頭では、評論家・宇野常寛氏と土屋恵一郎学長が、これからの大学のあり方について激論を交わしています。
両書には、電子書籍ならではのデザイン上の工夫も多数盛り込まれています。次なる時代の書籍のあり方を考える上でも必見です。
▲スマートフォンなどのスクロール表示にも対応したデザイン。
▲表紙のデザインにも、電子書籍にしかできない工夫がされています。
⇒詳細ページ ⇒ダウンロード(PDF形式、8.68MB)
書名:知を紡ぐ身体——人工知能時代の人知を考える
著者:明治大学アカデミックフェス2018書籍編集委員会(編)、土屋恵一郎、宇野常寛、門脇耕三、西山泰弘、谷田優也、高峰修、福地健太郎、中川大地、山岸智子、陣野俊史、鈴木哲也、張寿山、釜崎太、中山幸二、萩原一郎、比田勝尚喜、志太勤一、桑原直行、長安六、中林真理子、川井真、萩原一郎、吉田直可、廣井直樹、鈴木利廣、安部博枝、小西知世
発行:2019年8月15日
第1章 「知」のリブランディング——人工知能時代の「人知」と「身体」、そして大学の意味を考える
第2章 e-sportsはどう社会を変えるのか——〈ゲーム〉と〈スポーツ〉の相克をこえて
第3章 サッカーとエスニシティ——統合と軋轢のかたち
第4章 明治大学自動運転社会総合研究所と地域社会の持続的発展
第5章 医療とAI─—多角的な視点から
⇒詳細ページ ⇒ダウンロード(PDF形式、4.80MB)
書名:〈知〉が生まれるコミュニケーション——情報社会におけるダイバーシティ・マネジメント
著者:明治大学アカデミックフェス2018書籍編集委員会(編)、牛尾奈緒美、渡邉光一郎、青井浩、横手喜一、程近智、垣内俊哉、坂本雄哉、高橋諄成、寺内皓大、籠宮生馬、佐々木大輔、矢田詩織
発行:2019年10月31日
はじめに
第1章 女性活躍が拓く人材多様性:第一生命ホールディングス 渡邉光一郎
学生レポート─1
第2章 既存組織におけるマジョリティ中心主義への疑い:丸井グループ 青井浩
学生レポート─2
第3章 先入観無用、新しい働き方:ポーラ 横手喜一
学生レポート─3
第4章 一人ひとりオーダーメイドのキャリア:アクセンチュア 程近智
学生レポート─4
第5章 誰もがマイノリティ、だからこそ強い組織:ミライロ 垣内俊哉
学生レポート─5
おわりに