研究・知財戦略機構 学内フォーマット集
社会科学研究所
研究課題名 | 研究所名 | 研究種別 | 研究代表者 |
研究期間
(年度)
|
||
所属 | 職格 | 氏名 | ||||
SDGsに関する商学的研究 | 社会科学研究所 | 総合研究 | 商学部 | 専任教授 | 出見世信之 | 2019.4~2022.3 |
戦前期における秩父鉄道の経営展開と労資関係の研究 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任准教授 | 恩田睦 | 2019.4~2021.3 |
計算社会科学のマーケティングへの展開可能性に関する研究 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任教授 | 水野誠 | 2019.4~2021.3 |
日本企業における本社人事部の集権化の起源 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 山下 充 | 2019.4~2021.3 |
地域における分散型電力システムの構築条件について | 社会科学研究所 | 個人研究 | 農学部 | 専任教授 | 大江徹男 | 2019.4~2021.3 |
航空会社の文化資本とホスピタリティ・マネジメント—ハワイアン航空を事例にして— | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任教授 | 藤井秀登 | 2019.4~2021.3 |
金融リテラシーと住宅ローン金利・保険商品の選択に関する実証研究 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任准教授 | 浅井義裕 | 2019.4~2021.3 |
日本における若年層の保守化に関する研究 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 井田正道 | 2019.4~2021.3 |
アジア大都市地域におけるゲーテッドコミュニティ生成の解明:公私主体による“自治創造”の動態の把握 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 菊地端夫 | 2019.4~2021.3 |
地方自治体で整備された財務書類の有用性とその限界-英国との比較検討を踏まえて | 社会科学研究所 | 個人研究 | ガバナンス研究科 | 専任教授 | 兼村髙文 | 2019.4~2021.3 |
戦前期豪州における内部労働市場の発達と日本商社の人材調達 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任教授 | 若林幸男 | 2019.4~2021.3 |
天安門事件以降における「政治体制改革」の位置づけについて | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任教授 | 石井知章 | 2019.4~2021.3 |
経済発展の根源における科学と技術の関係 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 末永啓一郎 | 2019.4~2021.3 |
21世紀の日米中関係-過去と今後の動向 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 伊藤剛 | 2019.4~2021.3 |
グローバル・ブランド管理におけるリブランディングの研究 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 原田将 | 2019.4~2021.3 |
消費者信用生活協同組合による多重債務者支援の歴史的展開 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 小関隆志 | 2019.4~2021.3 |
冷戦初期米国世界戦略の展開における英国要因:国家安全保障会議文書第68号成立の背景 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 情報コミュニケーション学部 | 専任教授 | 鈴木健人 | 2019.4~2021.3 |
一人っ子世代の誕生と中国の親子・親族関係の変質 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 情報コミュニケーション学部 | 専任教授 | 施利平 | 2019.4~2021.3 |
メガFTAをめぐる経済と安全保障のリンケージ:日中韓の事例から | 社会科学研究所 | 個人研究 | 国際日本学部 | 専任准教授 | 金ゼンマ | 2019.4~2021.3 |
高齢化社会に於ける女性労働の経済分析と産業連関を考慮した数値解析的動学一般均衡分析 | 社会科学研究所 | 個人研究 | ガバナンス研究科 | 専任教授 | 加藤竜太 | 2019.4~2021.3 |
監査公準の設定に関する基礎研究 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 会計専門職研究科 | 専任教授 | 長吉眞一 | 2019.4~2021.3 |
ドイツDAX30社の独占・寡占体制に対する制度対応としての「規制」の重要性 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任准教授 | 清水一之 | 2020.4~2022.3 |
情報社会の思想的期限とその構造 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 情報コミュニケーション学部 | 専任教授 | 大黒岳彦 | 2020.4~2022.3 |
アメリカ金融機関のグローバル展開と途上国累積債務 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 須藤功 | 2020.4~2022.3 |
親権の再考 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 法学部 | 専任教授 | 石井美智子 | 2020.4~2022.3 |
統治機構の動的分析 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 法学部 | 専任准教授 | 辻 雄一郎 | 2020.4~2022.3 |
民事裁判の基本原則の視点に基づく日本の民事裁判のIT化の課題—インドネシアの民事裁判におけるIT化との比較法的研究— | 社会科学研究所 | 個人研究 | 法学部 | 専任准教授 | 栁川鋭士 | 2020.4~2022.3 |
第4次産業革命とドイツの自動車メーカーのCASE戦略の動向と課題 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任教授 | 風間信隆 | 2020.4~2022.3 |
予防・治療行動が健康状態,資産水準,余命に影響する意思決定モデルの構築 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任准教授 | 藤井陽一朗 | 2020.4~2022.3 |
フランス第二帝政における民主的専制の構造とその対抗勢力の言説の分析 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任准教授 | 髙山裕二 | 2020.4~2022.3 |
「アジアの世紀」における我が国マテリアルハンドリング企業の持続的発展の検討と検証 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 藤江昌嗣 | 2020.4~2022.3 |
コミュニティズ・ベースト・ビューによる組織研究—「ブラック企業」を超えて— | 社会科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 高橋正泰 | 2020.4~2022.3 |
2020年アメリカ大統領選挙におけるデジタル政治マーケティングの特徴 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 情報コミュニケーション学部 | 専任教授 | 清原聖子 | 2020.4~2022.3 |
アフリカにおける新たな開発戦略としての雇用増加型・産業政策とカイゼンの可能性 | 社会科学研究所 | 個人研究 | 情報コミュニケーション学部 | 専任准教授 | 島田 剛 | 2020.4~2022.3 |
独日比較自治体の広域連携 | 社会科学研究所 | 個人研究 | ガバナンス研究科 | 専任教授 | 木村俊介 | 2020.4~2022.3 |
アメリカにおけるデジタル時代の言論・プレスの自由理論 | 社会科学研究所 | 特別研究 | 法学部 | 専任教授 | 佐々木秀智 | 2020.4~2021.3 |
地域経済再活性化戦略の社会的コンセンサス成立プロセスに関する国際比較研究 | 社会科学研究所 | 特別研究 | 商学部 | 専任教授 | 竹村正明 | 2020.4~2021.3 |
社会科学的視点から見たサイバーセキュリティ研究~CSIRT活動を中心として~ | 社会科学研究所 | 特別研究 | 経営学部 | 専任教授 | 中西昌 | 2020.4~2021.3 |
2020年米大統領選挙 | 社会科学研究所 | 特別研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 海野素央 | 2020.4~2021.3 |
イングランド中世都市コヴェントリの盛衰 | 社会科学研究所 | 特別研究 | 商学部 | 専任教授 | 熊澤喜章 | 2020.4~2021.3 |
人文科学研究所
研究課題名 | 研究所名 | 研究種別 | 研究代表者 |
研究期間
(年度)
|
||
所属 | 職格 | 氏名 | ||||
暴力の表象空間 | 人文科学研究所 | 総合研究 | 文学部 | 専任教授 | 岡本和子 | 2018.4.~2021.3 |
現代都市を捉える理論的基盤の探究-都市研究の再構築のために | 人文科学研究所 | 共同研究 | 文学部 | 専任教授 | 荒又美陽 | 2019.4~2021.3 |
食のグローバル化と人の国際移動 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任教授 | 藤田結子 | 2019.4~2021.3 |
ルーズベルト民主党政権期における共和党関係者が対日関係に果たした役割の研究 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 廣部泉 | 2019.4~2021.3 |
フィクションは歴史をどう刻むのか 軍政下アルゼンチンにおける短篇小説の動向 |
人文科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任准教授 | 内田兆史 | 2019.4~2021.3 |
縄文土器の作り分けと使い分けに関する研究 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 文学部 | 専任教授 | 阿部芳郎 | 2019.4~2021.3 |
シェイクスピア上演における地域性とその変容 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任講師 | 今野史昭 | 2019.4~2021.3 |
東京オリンピック・パラリンピック大会の評価に向けた予備的調査 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 高峰修 | 2019.4~2021.3 |
民芸の思想家柳宗悦と民芸の実践家との間の社会関係資本構築に関する研究 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 文学部 | 専任教授 | 中江桂子 | 2019.4~2021.3 |
カルチュラル・スタディーズとメディア研究のインターフェイスとしての映画批評論 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 情報コミュニケーション学部 | 専任教授 | 鈴木 健 | 2020.4~2022.3 |
日本の野球組織におけるNPO法人の位置づけと課題—北海道野球協議会の事例を中心に— | 人文科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任准教授 | 川口 啓太 | 2020.4~2022.3 |
南方漢語方言の疑問詞を対象とした言語類型論研究 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 経営学部 | 専任准教授 | 野田 寛達 | 2020.4~2022.3 |
シャルル・ルヌヴィエとヘルマン・コーエン—新批判主義の交錯と分岐 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 文学部 | 専任教授 | 合田 正人 | 2020.4~2022.3 |
文学テクストをより効果的に読むために—マルチモーダル的アプローチの効用 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 文学部 | 専任教授 | 大山 るみこ | 2020.4~2022.3 |
災害文化の形成に関する比較文化研究 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 商学部 | 専任教授 | 井関 睦美 | 2020.4~2022.3 |
アフリカ解放の文化思想:『プレザンス・アフリケーヌ』の人類学的研究 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任講師 | 佐久間 寛 | 2020.4~2022.3 |
道徳的規範性:R.M.ヘアーの選好功利主義とB.ウィリアムズの内在主義 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 柴﨑文一 | 2019.4~2021.3 |
クレタ青銅武具法碑文「スペンシティオス規定」の形質・形態とポリス社会の法受容 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 文学部 | 専任准教授 | 古山夕城 | 2019.4~2021.3 |
ピエール・パシェと現代フランス文学における外の視点 | 人文科学研究所 | 個人研究 | 文学部 | 専任教授 | 根本美作子 | 2019.4~2021.3 |
障害をもつ人の就労支援の展望と課題—ソーシャルファームの視点から— | 人文科学研究所 | 個人研究 | 文学部 | 専任教授 | 小林 繁 | 2020.4~2022.3 |
ヒューマンライブラリーの新たな可能性の探索~人をつなぐまちづくりでの活用~ | 人文科学研究所 | 特別研究 | 国際日本学部 | 専任教授 | 横田 雅弘 | 2020.4~2021.3 |
テクスト,実景,イメージの連関—災厄表象をめぐって | 人文科学研究所 | 特別研究 | 理工学部 | 専任教授 | 倉石信乃 | 2020.4~2021.3 |
芸術的関心と経済行動の社会心理学 | 人文科学研究所 | 特別研究 | 商学部 | 専任教授 | 佐々木美加 | 2020.4~2021.3 |
科学技術研究所
研究課題名 | 研究所名 | 研究種別 | 研究代表者 |
研究期間
(年度)
|
||
所属 | 職格 | 氏名 | ||||
電気・光学特性計測に基づく有機発光素子の励起子ダイナミクスと蓄積電荷の相関解析 | 科学技術研究所 | 重点研究A | 理工学部 | 准教授 | 野口裕 | 2018.6~2021.3 |
温帯域における革新的低炭素・窒素SRI稲作技術の開発と機構解明 | 科学技術研究所 | 重点研究A | 農学部 | 教授 | 登尾浩助 | 2018.6~2023.3 |
「明大ブランド」確立を目指した、紫色野菜の着色メカニズムの解明と高機能性野菜の生産に関する研究 | 科学技術研究所 | 重点研究A | 農学部 | 教授 | 池田敬 | 2019.6~2023.3 |
高性能極微熱電変換素子実現のためのIV族半導体中の局所フォノン制御に関する研究 | 科学技術研究所 | 重点研究A | 理工学部 | 教授 | 小椋厚志 | 2020.6~2025.3 |
ボイルオフガス直接再液化のための固体冷媒ヒートポンプ技術の開拓と学理の集成 | 科学技術研究所 | 重点研究A | 理工学部 | 教授 | 川南剛 | 2020.6~2023.3 |
生合成「多元ポリ乳酸」の高分子量化に有効な要因解明 | 科学技術研究所 | 重点研究A | 農学部 | 教授 | 前田理久 | 2020.6~2023.3 |
免疫系に積極的に働きかけるイムノセラミックスの開発 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 理工学部 | 教授 | 相澤守 | 2018.6~2021.3 |
ランダム性に対応する関数階層の研究 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 理工学部 | 准教授 | 宮部賢志 | 2018.6~2023.3 |
転写因子翻訳後修飾による形態形成制御の解析 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 農学部 | 准教授 | 乾雅史 | 2018.6~2021.3 |
OGR1欠損ゼブラフィッシュを用いたリガンド作用の可視化 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 農学部 | 教授 | 戸村秀明 | 2018.6~2021.3 |
長寿命建物の普及・活用に向けたアンボンドPCaPC造の性能評価と耐震設計法の構築 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 理工学部 | 講師 | 晉沂雄 | 2019.6~2022.3 |
都市環境におけるロボットのトポロジカルマップに基づくビジュアルナビゲーション | 科学技術研究所 | 重点研究B | 理工学部 | 講師 | 宮本龍介 | 2019.6~2022.3 |
進化手的計算Brain Storm Optimizationを用いた電力システム電圧無効電力制御の高性能化の研究 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 総合数理学部 | 教授 | 森啓之 | 2019.6~2022.3 |
機械・深層学習を用いた科学的根拠に基づくエネルギー・原子力政策の手法の確立 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 法学部 | 教授 | 勝田忠広 | 2019.6~2022.3 |
多産系母豚の哺乳中子豚死亡率のリスク因子と保護因子そして反復率 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 農学部 | 教授 | 纐纈雄三 | 2019.6~2022.3 |
有用作物の分子デザインに向けた加水分解酵素型ホルモン受容体の機能改変 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 農学部 | 講師 | 瀬戸義哉 | 2019.6~2022.3 |
折紙の数理に基づいたコア構造の力学的特性の設計 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 理工学部 | 准教授 | 石田祥子 | 2020.6~2023.3 |
CFRP積層板の端部衝撃破損による圧縮強度低下に関する研究 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 理工学部 | 教授 | 岩堀豊 | 2020.6~2023.3 |
環境放射能調査のためのフレキシブル液体シンチレーションライトガイド検出器の開発 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 理工学部 | 講師 | 小池裕也 | 2020.6~2023.3 |
公園緑地の森林における植生管理が生態系CO2吸収に及ぼす影響の解明と持続可能な管理手法の開発 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 農学部 | 講師 | 矢﨑友嗣 | 2020.6~2023.3 |
機能未知転写因子YiaUによる微生物の新規宿主免疫応答機構 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 農学部 | 准教授 | 島田友裕 | 2020.6~2023.3 |
記録し閲覧することで思考力・判断力・表現力の向上を促す学習支援システムの構築 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 総合数理学部 | 准教授 | 五十嵐悠紀 | 2020.6~2023.3 |
UHDTV視聴による情動発生のメカニズムの解明 | 科学技術研究所 | 重点研究B | 総合数理学部 | 教授 | 鹿喰善明 | 2020.6~2023.3 |
永田予想とCox環の研究 | 科学技術研究所 | 特別研究 | 理工学部 | 教授 | 藏野和彦 | 2020.4~2021.3 |
計測の信頼性と品質設計に関する研究 | 科学技術研究所 | 特別研究 | 理工学部 | 教授 | 宮城善一 | 2020.4~2021.3 |
脂質代謝及び抗酸化機能に影響を与える食品成分に関する研究 | 科学技術研究所 | 特別研究 | 農学部 | 教授 | 長田恭一 | 2020.4~2021.1 |
新型自然災害による都市生態系のかく乱と再生 | 科学技術研究所 | 特別研究 | 農学部 | 教授 | 倉本宣 | 2020.4~2020.8 |