福島県新地町における本学のボランティア活動拠点として、2015年4月に設置された「新地町明治大学ボランティア活動拠点」が、2017年3月末日をもって閉鎖となりました。
東日本大震災による甚大な被害を受けた新地町と本学とは、2012年1月26日に震災復興支援に関する協定を締結し、同町において学部間共通総合講座のボランティア実習の実施や、やるしかねぇべ祭りへのボランティア派遣など、継続的な支援活動を行ってきました。
2015年4月からは、新地町小川北原応急仮設住宅3戸を、本学のボランティア活動拠点として使わせていただくことになりましたが、同仮設住宅取り壊しに伴い、拠点閉鎖となりました。拠点利用者数は2015年延べ92人、2016年延べ61人でした。
新地町とは、これまでの事業実績から、2017年1月には協定を更新。今後も継続的に本学の学生が同町を訪れ地域の活性化につながることが期待されるとともに、新地町での新たな活動拠点設置にむけて現在協議をすすめているところです。準備が整いしだい、お知らせいたします。
新たな拠点が設置されるまで、新地町で宿泊を伴う活動を希望する場合は、震災復興支援センター事務局までご連絡ください。
拠点ビジターノートに寄せられた利用者からのコメントの一部を紹介します
●今回で13回目となる新地の訪問。以前より復興の進んだ沿岸部の姿にほんの数か月でこうも変わることかと驚く。来るたびに姿を変える被災地の姿を記録することをテーマにしているが、その意義を感じる。~
東日本大震災による甚大な被害を受けた新地町と本学とは、2012年1月26日に震災復興支援に関する協定を締結し、同町において学部間共通総合講座のボランティア実習の実施や、やるしかねぇべ祭りへのボランティア派遣など、継続的な支援活動を行ってきました。
2015年4月からは、新地町小川北原応急仮設住宅3戸を、本学のボランティア活動拠点として使わせていただくことになりましたが、同仮設住宅取り壊しに伴い、拠点閉鎖となりました。拠点利用者数は2015年延べ92人、2016年延べ61人でした。
新地町とは、これまでの事業実績から、2017年1月には協定を更新。今後も継続的に本学の学生が同町を訪れ地域の活性化につながることが期待されるとともに、新地町での新たな活動拠点設置にむけて現在協議をすすめているところです。準備が整いしだい、お知らせいたします。
新たな拠点が設置されるまで、新地町で宿泊を伴う活動を希望する場合は、震災復興支援センター事務局までご連絡ください。
拠点ビジターノートに寄せられた利用者からのコメントの一部を紹介します
●今回で13回目となる新地の訪問。以前より復興の進んだ沿岸部の姿にほんの数か月でこうも変わることかと驚く。来るたびに姿を変える被災地の姿を記録することをテーマにしているが、その意義を感じる。~
(情報コミュニケーション学部学生)
●ただいま新地町。8月の震災復興ボランティア以来の2回目となりました。~自分はまだ新地町1年目。最初に来た時に新地町の景色を見て、自分は何も震災復興について知らないんだと痛感しました。それと同時に自分が少しでもできることをやっていこうと思いました。~ (農学部学生)
- お問い合わせ先
-
震災復興支援センター(社会連携事務室)
駿河台キャンパス アカデミーコモン11階 (9:00~17:00 ※土曜・日曜・祝日を除く)
電 話: 03-3296-4412Email:fukkou@mics.meiji.ac.jp