Go Forward

情報コミュニケーション
学部

情報コミュニケーション学部創設10周年記念行事を開催しました

2014年11月20日
明治大学 情報コミュニケーション学部事務室

総合司会:牛尾教授総合司会:牛尾教授

石川学部長による開会挨拶石川学部長による開会挨拶

第一部パネルディスカッション第一部パネルディスカッション

第二部パネルディスカッション第二部パネルディスカッション

細野前学部長による閉会挨拶細野前学部長による閉会挨拶

司会:古屋野教授司会:古屋野教授

石川学部長による懇親会挨拶石川学部長による懇親会挨拶

日髙理事長による挨拶日髙理事長による挨拶

福宮学長による挨拶福宮学長による挨拶

向殿校友会長による乾杯の挨拶向殿校友会長による乾杯の挨拶

懇親会上の様子懇親会上の様子

ゼミの卒業生達とゼミの卒業生達と

応援団による演舞応援団による演舞

校歌斉唱は参加者全員で肩を組んで校歌斉唱は参加者全員で肩を組んで

応援団からのエール応援団からのエール

中村実行委員長による閉会の挨拶中村実行委員長による閉会の挨拶

情報コミュニケーション学部は11月15日、学部創設10周年を記念し、シンポジウムおよびホームカミングパーティー(懇親会)を駿河台キャンパス、アカデミーコモンにて実施しました。


◆シンポジウム◆

 シンポジウムは、『~情報コミュニケーション学部の原点と現点、そしてこれから~』をテーマに、第一部「本学部専任教員と学外学識者によるパネルディスカッション」と第二部「本学部卒業生と現役学生によるパネルディスカッション」の二部構成で行われました。

 第一部の「本学部専任教員と学外学識者によるパネルディスカッション」は、本学部初代学部長の中村義幸教授がコーディネーターを務め、パネリストには学外学識者として横溝正子弁護士、そして本学部専任教員からは森達也特任教授、小田光康准教授が登壇しました。

 「原点の部」では情報コミュニケーション学部が継承した短期大学の歴史・伝統から学部設置の目的・性格・経緯・教育内容などについて、「現点の部」では情報コミュニケーション学部の10年の歩みについてそれぞれの専門分野に基づいて振り返りました。

 そして、最後の「これからの部」では今後10年以上の社会動向を見据えての学部の在り方について展望し、今後の本学部のますますの発展を確信する内容となりました。

 第二部の「本学部卒業生と現役学生によるパネルディスカッション」では、コーディネーターを学科長の大黒岳彦教授が務め、卒業生代表として本学部一期生の濱野慎司氏(日本放送協会)、東澤諭佑氏(明治大学)、山本佳孝氏(毎日新聞)、二期生の池内裕美氏(秦野曽屋高校)、石田裕亮氏(バンダイナムコゲームス)、窪田徹氏(文部科学省)、渡航氏(ライトノベル作家)、そして在校生代表として西深澤史恵さん(現4年生)を加えた8名でパネルディスカッションを行いました。

 コーディネーターの大黒教授からの「学部での学びがどのような形で今の仕事に活かされているか」、「今後何を目指していきたいか」、「情報コミュニケーション学部に今後どうあってほしいか」、などの問いかけに対し、パネリストがそれぞれの経験を踏まえての意見や、機知に富んだ回答で会場を沸かせました。


◆ホームカミングパーティー(懇親会)◆

 シンポジウムのあとに実施されたホームカミングパーティー(懇親会)には、250名の参加者が集まり、うち150名近い卒業生達が、久しぶりに再会する恩師や旧友との親交を温めながら、当時の思い出話に花を咲かせ楽しんでいる姿が散見されました。

 会の終わりには応援団も駆けつけ、活気と迫力のある演舞で会場を盛り上げた後、校歌斉唱では会場全体で肩を組んで校歌を唄いあげました。

 閉会の挨拶では、学部創設10周年記念事業実行委員会の中村義幸委員長より、次の20周年に向け情報コミュニケーション学部を大いに盛り上げていきたいとの宣言があり、大盛況のうちに懇親会を閉会しました。

以 上