学部間協定留学の選考試験は、派遣先大学の学年歴により、年に2回実施しています。
応募資格(英語能力試験のスコアやGPA等)や選考に関する詳細は募集要項に掲載しています。また、協定校に関する情報は
学部間協定校一覧または各協定校の公式ホームページにてご確認ください。
7月選考試験(留学開始は翌年の3月から)
7月選考試験(2018年度派遣)募集について(募集締切りました)
11月選考試験(留学開始は次年度の9月から)
►ヴィクトリア大学ビジネス学部(UVic, カナダ・ヴィクトリア)
►ESCEMビジネスマネジメントスクール(ESCEM,フランス・トゥール/ポアティエ)
►IPAG ビジネススクール(IPAG, フランス・パリ/ニース)
►中山大学国際金融学院(SYSU, 中国・広東省珠海)
►対外経済貿易大学国際商学院(UIBE, 中国・北京)
►香港城市大学商学院(CityU, 中国・香港特別行政区)
►IE University(IE, スペイン・セゴビア/マドリッド)
►シーナカリンウィロート大学経済公共政策学部(SEPP, タイ・バンコク)*
►シーナカリンウィロート大学サステイナビリティ研究国際学部(SWUIC, タイ・バンコク)*
►オスナブリュック応用科学大学経営管理・社会科学部(Osnabruck UAS, ドイツ・オスナブリュック)
►カーディフ大学カーディフビジネススクール(CARBS,イギリス・ウェールズ)
►ロッテルダム応用科学大学ロッテルダムビジネススクール(RBS, オランダ・ロッテルダム)
►東フィンランド大学 社会科学・ビジネス学部(UEF,フィンランド・クオピオ)
*留学開始は次年度の8月からです。
※国立経営大学マーケティング学部(ロシア・モスクワ),プレハーノフ経済大学国際経営学部(ロシア・モスクワ),ヴェネツィア大学経営学部(イタリア・ヴェネツィア)の3校は,国際教育センターで募集・選考を行います。
11月選考試験(2018年度派遣)募集について