Go Forward

明治大学黒川農場

得意な才能を伸ばす教育(理数)(主催:東京都教育委員会)を実施しました

2023年10月12日
明治大学 農学部事務室

写真1 ホウレンソウの収穫写真1 ホウレンソウの収穫

写真2 講義の様子写真2 講義の様子

写真3 成分の抽出写真3 成分の抽出

写真4 HPLC分析写真4 HPLC分析

写真5 課題研究発表会写真5 課題研究発表会

図1 発表資料図1 発表資料

 東京都教育委員会は、2022年度から「理数分野に得意な才能をもつ生徒に対する高度な理数分野の教育プログラムを構築し、生徒一人ひとりの理数分野の才能を伸長するとともに、世界を牽引するトップ層の科学者及び研究者を育成する。」ことを目的として、「得意な才能を伸ばす教育(理数)」を実施しています。
 対象は、都立高等学校第1・2学年及び都立中等教育学校後期課程第4・5学年に在籍する生徒44名で、内容は、「講演」、「施設探訪」、「課題研究」の3つのプログラムを受講します。対象生徒は、「課題研究」プログラムには本学をはじめ、千葉大学、電気通信大学、東京大学、東京都立大学、東京農工大学の6大学全11講座の中から希望調査によって決定した1講座に参加します。
 黒川農場では、2023年8月7日(月)・8日(火)の2日間、東京都立農産高等学校から2名、東京都立両国高等学校から1名の計3名の高校生に「課題研究」プログラムとして、(1)元木 悟 農場長からの挨拶並びに明治大学農学部・黒川農場の紹介、(2)「植物栽培の原理」・「水耕栽培」・「植物の中の成分分析~HPLC(高速液体クロマトグラフィー)による機能性成分の分析」に関する講義、(3)水耕栽培施設でのホウレンソウ収穫・調製・袋詰め、(4)黒川農場見学、(5)「アッケシソウの耐塩性を高めるメカニズムとNaCl処理が機能性成分含量に及ぼす影響」について調べる実験を実施しました。
 実験では、塩生植物のアッケシソウ(処理区[NaCl 1.5%+肥料]・[NaCl 0%+肥料])を供試植物として、HPLCを用いて、4つの糖(グルコース、フルクトース、スクロース、マルトース)とベタインの含有量を測定し、データの解析を行いました。
 また、9月24日(日)(会場:ビジョンセンター西新宿)に課題研究発表会が行われ、「課題研究」プログラムを受講した高校生が、研究の成果等を発表しました。
 なお、実験・データ解析・発表資料の作成等の生徒への指導を、農学研究科・フィールド先端農学(伊藤善一専任講師)研究室の修士1年 越田薫子さんが主に担当しました。

東京都教育委員会「令和5年度得意な才能を伸ばす教育(理数)の実施について:
www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2023/release20230704_02.html
東京都教育委員会「令和5年度「得意な才能を伸ばす教育(理数)」課題研究プログラムプレゼンテーション実施報告:
www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/high_school/event_and_information/develop_special_talents.html