学生三大駅伝特設サイト

競走部駅伝主務の現地速報

明治大学体育会競走部の駅伝主務が、箱根駅伝の現場からレースの最新状況をお届けします。
明大選手の順位変動や走行中の様子、さらには駅伝主務だからこそ知る選手の特徴などをご紹介する予定です。

なお、現地の通信環境等によって更新を行えない時間帯が発生します。あらかじめご了承ください。
※5区の中盤、6区の序盤~中盤にかけては更新が停止する見込みです。

10区(鶴見~大手町):23.1km【北 魁道(きた かいどう)】

  • 10区選手紹介:次期キャプテンであり、先ほどの9区松井は高校の後輩。誰よりもチームを思う選手です。松井から受け継いだ魂のタスキをきっちり大手町まで運んで欲しいです。

9区(戸塚~鶴見):23.2km【松井 智靖(まつい ともやす)】

  • 10km付近:東洋大との差は若干詰まりましたが、以前として差はあります。しかし、松井もペース的には順調です。
  • 9区選手紹介:今年、チームの核に成長した選手で、堅実な走りが持ち味です。前の東洋大と差が若干開いていますが、残すもあと2区間です。追い上げていきます。

8区(平塚~戸塚):21.5km【横手 健(よこて けん)】

  • 12km付近:間もなく東洋大に追い付きます。
  • 8km付近:2位東洋大との差は中継所と変わらずで、トップとの差は詰まりつつあります。
  • 8区選手紹介:スーパールーキーとして入学しましたが、駅伝シーズンに入り、故障に苦しみました。4区八木沢同様、11月半ばより本格的に練習を再開してのレースで、良くここまで戻って来てくれたと言う感じです。目の前に東洋大がいますので、少しでも前に追いつく走りに期待してます。

7区(小田原~平塚):21.3km【有村 優樹(ありむら ゆうき)】

  • 4km付近:現在、2位の東洋大と差が詰まってきています。

6区(箱根~小田原):20.8km【廣瀨 大貴(ひろせ だいき)】

  • 14km付近:現在、区間記録ペースで走っています。
  • 6区選手紹介:3年連続の山下りとなります。年を重ねるごとに成長している選手で、今年こそは区間賞を狙っています。前後は空いており単独走になりそうですが、強気で攻めて行きたいです。

5区(小田原~箱根):23.4km【大江 啓貴(おおえ ひろき)】

  • 5区選手紹介:4年間山を任された選手で、粘りが持ち味です。大江も菊地同様一年生の時から箱根を走り、今回が最後です。最後の最後まで諦めない走りをして欲しいです。

4区(平塚~小田原):18.5km【八木沢 元樹(やぎさわ げんき)】

  • 15km付近:2位、3位と差が詰まってきている模様です。
  • 12km付近:駒大に追い付きました。ここからもうひとつ上がっていきたいです。
  • 4区選手紹介:今年は夏以降故障に苦しみましたが、11月下旬から復活しました。私からすると良くここまで戻って来てくれたと言う感じです。約1ヶ月、急ピッチで仕上げてきた彼のストイックさは私も驚きです。ここから山に向けて上がっていきたいです。

3区(戸塚~平塚):21.5km【菊地 賢人(きくち まさと)】


2区(鶴見~戸塚):23.2km【大六野 秀畝(だいろくの しゅうほ)】

  • 18km付近:権太坂過ぎてまだ余裕はありますが、後ろからも来ているので、ラスト3kmが勝負どころです。
  • 横浜駅付近:5km過ぎて、順調です。後方の運営管理車からの声かけにも手を挙げて応えられています。駒大に付いていって上がって欲しいです。
  • 2区選手紹介:2年生ながら明大のエースへと成長した選手。表情からはわからない内なる闘志をもつ選手で、安定感はチーム随一。各校のエースと戦ってより一層成長して欲しいです。

1区(大手町~鶴見):21.4km【文元 慧(ふみもと けい)】

  • 10km付近です。落ち着いてレースに臨んでいる様子。後半勝負に向けて力を貯めて欲しいです。
  • 1区選手紹介:昨年は出雲駅伝後、故障に苦しみ箱根駅伝出場はなりませんでした。しかし今年は大きな故障もなく、出雲、全日本と出場し、本人の目標であった箱根路を走っています。チームのムードメーカー的存在であり、今年一番成長した選手ではないかと思います。彼の持ち味である冷静さ、粘り強さに注目して下さい。

スタート直前

  • スタート直前:いよいよ第89回箱根駅伝がスタートします。出来る限り多くの現地速報を皆様にお届け出きるよう頑張ります。明治大学関係者の皆様、OB・OGの皆様、明大ファンの皆様、応援よろしくお願い致します。

上へ戻る