明治大学博物館

シンポジウム「モノと人を結ぶ-展示資料とのコミュニケーション-」開催のお知らせ

開催期間:2019年11月25日
明治大学 博物館事務室

明治大学博物館・南山大学人類学博物館連携事業
シンポジウム「モノと人を結ぶ-展示資料とのコミュニケーション-」

 明治大学博物館と南山大学人類学博物館は2010年度からの連携事業において、当初3ヶ年は博物館資料論を、昨年・一昨年はハンズオン及び参加・体験型プログラムについて議論を重ねてきました。
 博物館には、抽象的な思考や仮想現実ではない資料としての“モノ”を保有するという根本的な性格規定があります。我々のシンポジウムでは、その中心たる“モノ”がそこにあることにこだわり、来館者はモノからどのような情報を得るのか、それによってどのようなインスパイアを受けるのか、モノと関わりを持った結果どのようなことが起こるのか、人とモノとのコミュニケーションのあり方について注目したいと思います。
日  時 2019年11月25日(月)13:00~17:10
申し込み不要(定員:100名程度)
どなたでもご参加いただけます
会  場 明治大学駿河台キャンパス 12号館10F 2103教室
(東京都千代田区神田駿河台1-1)
※明治大学博物館とは別の建物です
最寄り駅:JR中央線御茶ノ水駅 地下鉄神保町駅


<スケジュール>

13:00-13:10 主催者挨拶

13:10-13:30 趣旨説明 黒沢 浩(南山大学人文学部教授)

13:30-14:15 第1報告 市橋芳則(北名古屋市歴史民俗資料館 昭和日常博物館館長)
昭和日常博物館の試み-モノに対峙すると人と時と地域が結ばれる。

14:15-14:30 休憩

14:30-15:15 第2報告 髙橋 修(東京女子大学現代教養学部准教授)
モノとしての古文書の活用-その前提と今後についての考察-

15:15-16:00 第3報告 駒見和夫(明治大学文学部教授)
土器と人を結ぶ知覚アプローチの可能性

16:00-16:10 休憩

16:10-17:10 討論
パネリスト:黒沢 浩・市橋芳則・髙橋 修・駒見和夫
進行・コーディネーター:外山 徹(明治大学博物館学芸員)

17:30-    懇親会 ※開始時刻は当日の進行具合によって前後することがあります。詳細は当日ご案内します。
お問い合わせ先

明治大学博物館

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階
TEL:03-3296-4448  FAX:03-3296-4365
※土曜日の午後、日曜日・祝祭日・大学の定める休日は事務室が閉室となり、お電話等の対応はできかねます。あらかじめご了承ください。