Go Forward

中野区・明治大学連絡協議会

 中野区との連携協定に基づく事業計画および事業成果を検討・確認する場として、定期的に開催している。
 委員は、中野区政策室長、政策室企画分野職員、明治大学地域連携推進センター長、学術・社会連携部長、中野キャンパス事務部長で構成されている。

リバティアカデミー講座における連携

 明治大学リバティアカデミーでは中野キャンパスにおいても多様な講座を開講しています。
 中野区とは協定に基づく連携事業の一つとして、以下の内容でリバティアカデミー講座への協力を得ています。

中野区連携講座

2019年度【台風19号の影響を考慮し中止】
 小学生対象理科ワークショップ
「コンピュータグラフィックスを使ってオリジナルペン立てを作ろう」
日時:10月12日(土)10:30~14:30
場所:中野キャンパス2階204教室
講師:五十嵐悠紀 総合数理学部准教授
対象:中野区在住の小学3~4年生
2017年度
【秋期オープン講座】
日時:10月14日13:00~15:00
会場:中野キャンパス 5階ホール
内容:『シニア世代の新たな生き方~未来の介護とシニアのセカンドキャリア・今日から始める認知症予防~』
<第一部>
「未来の介護とシニアのセカンドキャリア」
講師:安部博枝(明治大学研究・知財戦略機構 先端数理インスティテュート研究員、(株)アビライト代表取締役)
<第二部>
「今日から始める認知症予防~認知症になりにくい脳と身体をつくるための具体的な方法と生活への取り入れ方~」
講師:宮前史子(東京都健康長寿医療センター、認知症支援推進センター研究員)

中野区後援講座

2018年度
  【春期オープン講座】
日時:5月12日15:00~16:30
会場:中野キャンパス
内容:『21世紀のアニメーションを展望する』
講師:宮本大人(コーディネータ・明治大学国際日本学部准教授)/土井伸彰(株式会社ニューディアー代表)

【秋期オープン講座】
日時:10月13日15:00~16:30
会場:中野キャンパス 5階ホール
内容:『今後の世界における日本の役割ー世界における日本の位置づけを、歴史の中から考えるー』
講師:吉川元偉(前国連大使・国際基督教大学特別招聘教授)、阪田蓉子(コーディネータ・元明治大学文学部教授)
2017年度
 【春期オープン講座】
日時:4月22日13:00~15:00
会場:中野キャンパス 5階ホール
内容:『未来をつくりだすための技術~先端数理科学研究所の新たな取り組み~』
<第一部> 先端メディアサイエンス専攻における未来技術Ⅰ
「表現の民主化、ものづくりの未来」
講師:宮下芳明(明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科教授)
<第二部> 先端メディアサイエンス専攻における未来技術Ⅱ
「〈自分〉の境界から考える体験のデザイン」
講師:渡邊恵太(明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科准教授)
<第三部> 先端メディアサイエンス専攻における未来技術Ⅲ
「コンピュータを用いた手芸設計支援」
講師:五十嵐悠紀(明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科専任講師)
<第四部> ネットワークデザイン専攻における未来技術
「低炭素社会を実現するスマートコミュニティ」
講師:福山良和(明治大学総合数理学部ネットワークデザイン学科教授)

※明治大学大学院先端数理科学研究科 協力

【秋期オープン講座】 ※柔道整復師会中野支部 連携講座
日時:10月1日13:00~16:00
会場:中野キャンパス 5階ホール
内容:『人生を楽しむ!健康こそが宝物~様々な視点から健康について考えてみる』
<第一部>
「中野笑顔塾—「笑う門には福来る」—」
講師:山口政信(明治大学名誉教授、スポーツ言語学会会長、日本ことわざ文化学会副会長、日本笑い学会理事)
<第二部>
「高齢者の虚弱化と介護予防の必要性」
講師:大渕修一(地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所 在宅医療支援・高齢者健康増進事業支援室研究部長)
<第三部>「転倒骨折を防いで健康寿命を~骨粗鬆症による骨折と寝たきりの怖い関係~」
講師:小瀬忠男(医療法人社団愛宝会理事長 、浜田山病院院長、整形外科専門医 ほか

中野区立図書館との連携講座

2018年度
【春期オープン講座】
日時:8月4日13:00~14:30
会場:中野キャンパス
内容:『ドローンを楽しく学んでみよう!』
講師:宮下芳明(明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科教授)

【秋期オープン講座】 共催:中野区教育委員会
日時:2019年2月23日14:00~15:30
会場:中野区立中央図書館地下2階セミナールーム
内容:『日本再発見~世界遺産で知る日本の独自性~』
講師:佐藤郁(コーディネータ・明治大学国際学部専任講師)、目黒正武(NPO法人 世界遺産アカデミー客員研究員)
2017年度
【秋期オープン講座】 共催:中野区教育委員会、特別協賛:東京リボン(株)、(株)東京堂
日時:12月10日14:00~15:30
会場:中野区立中央図書館地下2階セミナールーム
内容:『親子でクリスマスリースをアートフラワーで作ってみよう!』
講師:佐藤郁(コーディネータ・明治大学国際学部専任講師)

「なかのまちめぐり博覧会」出展講座

 「なかのまちめぐり博覧会」は、区内の商店街、企業、学校、団体などが主体となって、様々な地域資源を活用して自主的に企画・運営されるイベントを集約し、区全域を会場とする博覧会です。
 リバティアカデミーでは、多くの方に受講いただけるオープン講座を中心に出展しています。

2018年度
【秋期オープン講座】 ※熊本県市長連携講座
日時:11月24日13:00~15:00
会場:中野キャンパス 5階ホール
内容:『大地の公園「ジオパーク」の魅力~地球の鼓動を感じられる「窓」がそこに~』
<第一部:基調講演①>
「ジオパークでもっと火山に親しもう!」
講師:吉田英嗣(明治大学文学部准教授)
<第二部:基調講演②>
「阿蘇火山の大地と人間生活~阿蘇ユネスコ世界ジオパークに触れる~」
講師:石松昭信(阿蘇市経済部観光課課長補佐・阿蘇ジオパーク推進協議会事務局員)
<第三部:パネルディスカッション>
「阿蘇火山の魅力、その大地との共生と人間生活・地域コミュニケーション」
パネラー:吉田英嗣・石松昭信
コーディネータ:藤江昌嗣(明治大学経営学部専任教授)

2017年度
【秋期オープン講座】 ※熊本県市長連携講座
日時:11月18日14:00~16:00
会場:中野キャンパス 5階ホール
内容:『熊本の世界遺産とその魅力~三角西港・万田坑・長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産~』
<第一部:基調講演①>
「熊本の世界遺産」
講師:目黒正武(NPO法人世界遺産アカデミー特任研究員)
<第二部:基調講演②>
「世界遺産を譲り活用するために」
講師:平田豊弘(天草市世界遺産推進室 前室長)
<第三部:パネルディスカッション>
「熊本の世界遺産と観光~震災から1年、熊本の観光状況を考える~」
パネラー:目黒正武・平田豊弘・学生
コーディネータ:佐藤郁(明治大学国際日本学部講師)

【秋期オープン講座】 

日時:10月21日13:00~15:00
会場:中野キャンパス 5階ホール
内容:『暴走するメディアを読み解く~今、求められるメディア・リテラシーとは~』
<第一部:基調講演>
「暴走するメディア」
講師:蟹瀬誠一(国際ジャーナリスト・明治大学国際日本学部教授)
<第二部:パネルディスカッション>
「今求められる『メディア・リテラシー』とは」
パネラー:津山恵子(ジャーナリスト)、前田真里(アナウンサー)
コーディネータ:蟹瀬誠一
お問い合わせ先

社会連携事務室

駿河台キャンパス
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
アカデミーコモン11階 
TEL:03-3296-4539  FAX:03-3296-4541