【地域創生】2025年度学生派遣プログラムの成果発表会を開催しました。今年度は、鳥取県鳥取市・福井県鯖江市・長崎県松浦市とのプログラムが実施されました。各地域の課題解決を目的に、参加学生らが大学での事前学習、夏季休業期間中に現地での5日間程の実地調査を経て、この成果発表会で提言を行うというものです。各地域の関係者もZoomを用いてオンラインで参加しました。
[10/29]
▶Meiji NOW
2025/11/10【茶華道研究部】
【地域連携】 茶華道研究部は、ジャパンオープンテニスの会場で越前漆器を使った抹茶体験を実施しました。本学の創立者の一人・矢代操が鯖江市出身というご縁からPRイベントのお手伝いをしました。3日間にわたり、大会関係者を中心に約100人の方々に越前漆器の抹茶碗や銘々皿で抹茶を楽しんでいただきました。外国人の方も多く、日本文化の魅力を直接お伝えできる貴重な機会となりました。茶会関係のお手伝いをすることは普段からあるのですが、「茶道を通じて地域産業の魅力を伝える」ということは初めての機会でした。越前漆器の上品な質感と茶道の持つ国際的な魅力を再認識しました。
▶Meiji NOW
【イベント主催】 駿河台キャンパス・アカデミーコモン前の広場にピアノを設置し、ストリートピアノのイベント「MU STREET PARK」を開催しています。明治大学の学生はもちろん近隣にお住まいの方、企業に勤めている方など自由にピアノを演奏することができます。本イベントは「MU STREET PARK実行委員」の学生が企画・運営を行っており、本学学生部が多様性や持続可能な社会を目指す学生の自主的な活動を支援する「M-Naviプロジェクト」の企画として実現したもので今回で4回目の開催となります。
[9/26-11/28]
▶明治大学HP