明治大学体育会サッカー部は7月2日、留学生向けサッカー教室を実施しました。
日本学生支援機構(JASSO)より「世界的に有名なスポーツであるフットボールを通じて留学生同士の交流を図りたい」との要請が明治大学へ寄せられたことで実現しました。参加者は東京国際交流館に入居する留学生、教授とそのご家族で、出身国は⽇本、中国、韓国、モンゴル、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インド、パキスタン、ロシア、エジプト、ガーナ、ジンバブエと多地域に渡りました。明治大学体育会サッカー部からは、副主将の福田 心之助さん(4年=北海道コンサドーレ札幌U-18)と松原 亘紀さん(4年=大津高)がコーチとして参加しました。
当日は参加した留学生へリフティングのコツを教え、その後、リフティング大会としてどれだけ長くリフティングを続けることができるのかを競いました。最後に、両コーチが高度なリフティングのテクニックを披露し大いに盛り上がりました。
「明治発、世界へ!」をビジョンに掲げ活動するサッカー部にとっても世界を意識する貴重な機会となりました。
▶
体育会サッカー部公式HP
▶
一般社団法人 明大サッカーマネジメント公式HP