Go Forward

明治大学ボランティアセンター

【和泉ボランティアセンター】地域の交流会を開催しました

2025年07月04日
明治大学

 614日(土)に杉並区の地域の方との交流会「お茶会(Ocha-kai)」を和泉キャンパスで開催しました。この会は、地域とのつながり作りを目的に地域包括支援センターの協力のもと年数回実施しているもので、今回は9名の学生が参加しました。 

今回のお茶会では昨年度好評だった「手作りゲーム」を、よりどの年代でもより楽しめるものにしようと、学生たちが新たなゲームを考案しました。安心して楽しめるようルールや進行方法にも工夫を凝らし、何度も打ち合わせを重ね準備した3つのゲームを実施しました。

また、新たにお茶会メンバーに加わった学生が、先輩から司会やゲームのルール説明など任され、事前にしっかりと準備をし、丁寧にレクチャーを行いました。司会の学生のやさしい語り口調は参加者を和ませてくれていました。

日々忙しい学生メンバーですが、準備のために何度もボランティアセンターに足を運び、楽しい会になるように工夫を重ねていました。当日は参加できなかった学生たちも積極的に準備に関わってくれました。

反省会では、年配の方々が無理なく楽しめたかどうかを振り返り、意見交換する中で、自分たち自身も楽しい時間を過ごせたという声が多く聞かれました。年に3回のお茶会以外にも集まる機会を設け活動したいという新たな広がりを感じさせる提案への賛同もありました。今後、彼らとお茶会がどのように進化していくのか楽しみです。

今後も和泉ボランティアセンターでは、地域の方と学生がつながる機会を提供していきたいと考えています。
 

お茶会メンバーには、いつでも加入できます。皆さんの参加をお待ちしています。