Go Forward

杉並区内高等教育機関と杉並区との連携協働に関する包括協定

杉並区内の6大学が連携して地域づくりを推進
 明治大学は2004年10月29日、杉並区内の短期大学を含む4大学(女子美術大学・女子美術短期大学部、高千穂大学、東京立正女子短期大学、立教女学院短期大学)とともに、杉並区と包括協定の締結・調印を行ないました。
 この5大学と杉並区は、これまでも公開講座の開催や杉並区図書館ネットワークの構築など、協力して区民の生涯学習支援をすすめ、また、まちづくり・産業振興等の分野でも個別に連携してきました。
 しかし、この包括協定では、杉並区民にとって身近にある大学が、個々の取り組みだけでなく、連携することによりさらにその領域を広げ、区民が主役となるさまざまな取り組みに応えていくことを目指としています。
 具体的な期待については、杉並区からは調印後の会見で山田杉並区長が述べた「退職者等の第二の人生を地域の中で生かすための支援の一助としての『人づくり大学(仮称)』構想のプログラム開発援助や講師の派遣、また杉並区独自の資格取得の検討に対する援助。さらに設立準備がすすめられている歴史・文化・産業・自然など杉並の幅広い研究をすすめるための『杉並学会』や、杉並師範塾(教員養成)構想などに対する、アカデミックな視点での協力」が求められています。
 調印した5大学は、それぞれの専門性を効果的に活かしながら、連携をさらに発展させ、地域や区民から寄せられる多様なニーズを整理・調整し、より身近なところで実現していけるよう、杉並区と共に「協議会」を設置し、具体的な取り組みを進めています。
 2011年12月2日に、東京女子大学が加わり、改めて、杉並区と6大学の間で包括協定の締結・調印を行いました。区と大学・短期大学の相互連携協働が更に強まることになります。
 協議会においては、毎年、大学の持つ知的資源や人材を活用して、地域社会との連携に積極的に取り組んでおります。
 2011年12月18日(日)に、杉並区内6大学の学生ボランティアによる「南相馬市支援チャリティーバザー」がセシオン杉並で開催されました。

杉並区教育委員会共催 明治大学リバティアカデミー特別企画講座

2018年度
【春期オープン講座】明治大学文学部心理社会学科哲学専攻開校記念
日時:6月9日13:00~14:30
会場:和泉キャンパス 和泉図書館1階ホール
内容:『中国思想と西洋思想の出会い~中国は「哲学」の衝撃をどう受け止めたのか?』
講師:志野好伸(明治大学文学部准教授)

【春期オープン講座】会場:和泉キャンパス
内容:『神社と祭りの日本精神史』<全8回>
講師:水谷類(元明治大学文学部兼任講師)
<第1回>5月12日『神社のはじまり〈1〉』
<第2回>5月19日『神社のはじまり〈2〉』
<第3回>6月2日『伊勢神宮とその信仰〈1〉』
<第4回>6月16日『伊勢神宮とその信仰〈2〉』
<第5回>6月30日『熊野信仰の源流〈1〉山岳信仰の中心』
<第6回>7月14日『熊野信仰の源流〈2〉中世神話の誕生』
<第7回>7月28日『出雲大社とまばろしの出雲』
<第8回>8月4日『春日大社と若宮おん祭り』

【秋期オープン講座】会場:和泉キャンパス
内容:『神社と祭りの日本精神史』<全8回>
講師:水谷類(元明治大学文学部兼任講師)
<第1回>10月6日『鹿島神宮・香取神宮』 
<第2回>10月20日『賀茂上・下神社』
<第3回>11月10日『住吉神社』
<第4回>11月24日『熱田神宮』
<第5回>12月8日『諏訪神社』
<第6回>12月22日『都々古別神社(奥州一宮)』
<第7回>1月12日『宇佐八幡宮(1)』
<第8回>1月26日『宇佐八幡宮(2)』

【秋期オープン講座】会場:和泉キャンパス
『「恋愛」の日本近代文学(3)』<全4回>
<第1回>10月6日『永井荷風「ふらんす物語」ー都市と女性を見る眼ー』
講師:松下浩幸(明治大学農学部教授)
<第2回>10月13日『田山花袋「蒲団」ーセクシャリティとアイデンティティをめぐってー』
講師:冨澤成實(コーディネータ・明治大学政治経済学部教授)
<第3回>10月20日『谷崎潤一郎「秘密」ー「不思議な別世界」は存在するかー』
講師:西連寺成子(明治大学政治経済学部兼任講師)
<第4回>10月27日『島崎藤村「春」ー明治期の文学青年 青春と恋愛、そして挫折ー』
講師:吉田悦志(明治大学副学長・国際日本学部教授)
2017年度
 【春期オープン講座】
日時:5月27日13:00~14:30
会場:和泉キャンパス 和泉図書館1階ホール
内容:『アメリカらしさとは何かについて考える~銃規制からトランプ氏勝利まで~』
講師:矢ケ崎淳子(明治大学法学部教授)

【秋期オープン講座】会場:和泉キャンパス
『「恋愛」の日本近代文学(2)』<全4回>
<第1回>10月7日『尾崎紅葉「金色夜叉」ー来年の今月今夜になったならばー』
講師:冨澤成實(コーディネータ・明治大学政治経済学部教授)
<第2回>10月14日『夏目漱石「それから」ー仕様がない。覚悟を極めましょうー』
講師:松下浩幸(明治大学農学部教授)
<第3回>10月21日『森鴎外「雁」ー実体験の下にある左右二枚の図を、一の影像として視るようにー』
講師:西連寺成子(明治大学政治経済学部兼任講師)
<第4回>10月28日『伊藤佐千夫「野菊の墓」ー民さんは野菊のような人だ』
講師:吉田悦志(明治大学副学長・国際日本学部教授)

 【秋期オープン講座】
日時:11月11日13:00~14:30
会場:和泉キャンパス 和泉図書館1階ホール
内容:『「イスラーム」を問い直す~「イスラーム国」がもたらした再考の契機~』
講師:横田貴之(明治大学情報コミュニケーション学部准教授)
2016年度
春期 「日本の祭りと異形の神々 シリーズ7」
秋期 「日本の祭りと異形の神々 シリーズ8」
2015年度
秋期 「日本の祭りと異形の神々 シリーズ6」 
2014年度
春期 「日本の祭りと異形の神々 シリーズ4」
秋期 「日本近代文学と〈家族〉の風景」「日本の祭りと異形の神々 シリーズ5」
2013年度
前期 「日本の祭りと異形の神々 シリーズ2」
後期 「日本近代文学と家族の<風景>-戦後編-」「日本の祭りと異形の神々 シリーズ3」
2012年度
前期 「地獄と極楽の日本史 シリーズ2-死の特異点-」
後期 「日本の祭りと異形の神々 シリーズ1」「日本近代文学と<家族>の風景」
2011年度
後期 「文学と映画-原作との比較を通して」「地獄と極楽の日本史 シリーズ1 地獄はいったいどこにある?」
お問い合わせ先

社会連携事務室

駿河台キャンパス
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
アカデミーコモン11階 
TEL:03-3296-4539  FAX:03-3296-4541