Go Forward

東京都調布市

 明治大学と調布市は2004年2月17日、相互友好協定を締結しました。
 調布市には、明治大学硬式野球部の球場と寮(2006年に府中市へ移転)があり、2004年7月には卓球部と硬式庭球部の寄宿舎(卓球練習室付)も完成しています。
 硬式野球部は1998年から調布にある同部球場で中学生を対象とした野球大会や教室を開催してきました。

 しかし、この相互友好協定は、スポーツ関係に留まらない包括協定をということで調布市から提案されたものを明治大学が受けたもので、以降、文化、教育、学術、スポーツ等の幅広い分野で援助、協力し相互発展を図ることを目的としています。具体的な事業協力については、今後も協議を重ね、一層の連携協力を強めていきます。
  締結式に明治大学長吉理事長が「地域発展に協力したい。市民のみなさんには、大学の持っているノウハウを有効に活用してほしい」と挨拶しましたが、『明治大学がある調布市』として今後もさらに協力関係を深め、文化、教育、スポーツなどで相互発展図っていきます。
 なお、2004年3月20日には同協定締結を記念して、調布市総合体育館で、明大卓球部が上海交通大学卓球部を招いて対抗戦を行い、調布市民や市内の中学生を招いた交流会やクリニックも開催されました。

 2008年には、明治大学付属明治高等学校・中学校のキャンパスが移転し、同時に男女共学になりました。

調布市大学プラットフォーム

 調布市、市内産業界、相互友好協定を締結している近隣大学等でプラットフォームを形成し、文化、教育、学術、スポーツなどの分野において協力し、相互発展を図ります。2020年7月現在において、東京慈恵会医科大学、白百合女子大学、ルーテル学院大学、桐朋学園芸術短期大学、東京外国語大学、電気通信大学、明治大学が参画しています。

 ◎調布市大学プラットフォームについて(東京慈恵会医科大学ホームページ)

サイエンスカフェchofu(電気通信大学主催)への協力

2019年度【新型コロナウイルスの影響で中止】
日にち 3月14日
テーマ 乳酸菌とヒトとの永く深いつながり
講 師 佐々木 泰子 農学部准教授

調布市立小学校日光移動教室学生指導補助員派遣

 日光移動教室は、2泊3日の自然・文化体験を通じて豊かな心を健康な身体の育成を目的にした取り組みで、本学からは野外活動と社会貢献活動の2つを軸に活動している体育会ローバースカウト部の学生などが協力。

中学生のための1日大学体験入学

和泉キャンパスでの1日大学生の様子

  調布市と協定を締結している大学が、市の中学生を対象に、大学での学びや生活を体験してもらう機会として実施しています。
  明治大学でも和泉キャンパスや駿河台キャンパスでのホームカミングデーに招待し、模擬授業や施設見学など、1日大学生活を楽しんでもらいました。

ちょうふ市内・近隣大学等公開講座(2018年度まで実施)

  本講座は、調布市近隣の芸術系大学や市との協定校など、あわせて14校が市と協力して開講していました。
  本講座については、近年、各大学でも市民が無料で参加できる公開講座が増えたことや、他の連携事業を展開を検討する中で、2018年度をもって終了することになりました。
2018年度
 協力実績なし
2017年度
人生を豊かにする「心身を創る」栄養の摂り方-集中力と栄養の関係について-
講師 佐藤智春(血液栄養診断士・明治大学リバティアカデミー講師)

2016年度
 協力実績なし
2015年度
我が国の少子化と未婚
講師 安蔵伸治(明治大学政治経済学部教授・明治大学付属明治高等学校・中学校校長・日本人口学理事・前会長)
2014年度
サービス・マネジメント~サービス化社会での経営と発想~
講師 近藤隆雄(多摩大学名誉教授・元明治大学グローバル・ビジネス研究科教授)
2013年度
組織の不思議を考える
講師 高橋正泰(経営学部教授)
2012年度
日独自動車産業と企業経営の革新
講師 風間信隆(商学部教授)
2011年度
都市汚染と再生の歴史 -19世紀ベルリン市から-
講師 金子光男(政治経済学部教授・明治中学高等学校長)
お問い合わせ先

社会連携事務室

駿河台キャンパス
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
アカデミーコモン11階 
TEL:03-3296-4539  FAX:03-3296-4541