アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
2014年05月08日明治大学 社会連携事務室
オリンピックの魅力を語る竹田会長
日髙憲三理事長と竹田恆和会長
明治大学の生涯学習機関であるリバティアカデミーは4月12日(土)に、2014年度開講オープン講座「東京オリンピック・パラリンピックに向けて」を駿河台キャンパスのアカデミーホールで開催いたしました。講師には日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恆和(たけだつねかず)会長をお迎えし、約500人の聴講生とともに「TOKYO 2020」への気運を盛り上げました。
講座に先立ち、本年度よりリバティアカデミー長に就任した須田努情報コミュニケーション学部教授が開講のあいさつに立つとともに、竹田会長の紹介を行いました。登壇した竹田会長は冒頭、来賓席の日髙憲三理事長、福宮賢一学長、前JOC役員で本学評議員の林務氏らへの謝辞を述べられました。続けて、スポーツを通じた世界平和運動としてのオリンピックについて、随所に貴重な映像を交えながら解説いただきました。2020年のTOKYOオリンピックに話が及ぶと、「日本として、金メダル獲得数は世界で3位、28競技すべてに入賞することを目標に掲げている。そして何よりも世界からアスリートをはじめ多くのお客さまを迎えるにあたり、ALL JAPAN体制で、皆で協力して取り組んでいきたい。」と訴えると、客席も大きな拍手で応えていました。
投稿大募集!
「社会連携・社会貢献」HPに掲載する記事を募集しています
地域連携活動助成金
募集要項と活動成果報告を掲載しています