投稿大募集!
Go Forward
開催期間:2014年12月13日
明治大学 社会連携事務室
白石 隆生 (シライシ タカオ)
尚美学園大学大学院教授・東京音大大学院講師
桐朋学園大学卒業、オーストリア政府給費留学生。ウィーン国立音楽大学卒業。ピアノ・室内楽・伴奏を修める・ウィーン・フォルクスオーパー副指揮者。宮廷歌手のニコライ・ゲッダ、ルチア・ポップ、ウィーン・フィルの首席奏者(キュッヒル、シュルツ、シュミードル)たちと世界各国で共演。湘南室内合奏団代表として指揮活動も盛んに行う。尚美学園大学音楽表現学科長・大学院教授。CD・著作がある。ウィーン市名誉金章受賞。
小沢 麻由子 (オザワ マユコ)
ピアノ
東京芸術大学卒業。同大学院を経てパリ・エコール・ノルマル音楽院卒業。文化庁派遣芸術家在外研修員。フランスを中心にヨーロッパで成功を収める。第5回ソフィア国際コンクール優勝。CD「小沢麻由子playsショパン&ラヴェル」「「小沢麻由子plays前奏曲集」「水の情景~Notes d’eau」を好評発売中。青山音楽賞を受賞。チェコ・フィルの奏者たちと室内楽で共演。現在、沖縄県立芸術大学ピアノコース専任講師、尚美学園大学大学院講師。
鵜木 日土実 (ウノキ ヒトミ)
ピアノ
ウィーン国立音楽大学を最優秀卒業。イエンナー、ザイドルホーファーに師事。ロンドンでも研鑽を積む。ベートーヴェン、ベーゼンドルファー・ピアノコンクール上位入賞。ウィーン・トーンキュンストラー響、大阪フィル、新星日響、東京シティフィル、九州響、関西シティフィル、ウィーン室内合奏団、NHK交響楽団メンバーと共演。度北九州市民文化賞受賞。CD『ショパン練習曲集』はレコード芸術誌の薦盤となる。尚美学園大学講師。北九州市民文化大使。
繁桝 百合子 (シゲマス ユリコ)
ヴァイオリニスト
桐朋学園とウィーン市立音楽院でW・シュナイダーハンに師事して研鑽を積み、ウィーン楽友協会のリサイタルで成功を収める。米国のリサイタルでその美しい音色と高い音楽性が高く評価される。ソロと協奏曲でも広く活躍。カザルスホールや桂離宮朝日ホールでのトリオ(滑川幸子・堀了介)のコンサートはいつも大きな話題になっている。湘南室内合奏団(白石隆生代表)の結成時から首席奏者を務める。リバティーアカデミーにも度々出演。
明治大学リバティアカデミー事務局
駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
http://academy.meiji.jp.