Go Forward

社会連携・社会貢献

博物館特別展開幕記念講演会 譜代大名とはなにか

開催期間:2014年10月10日
明治大学 社会連携事務室

2014年秋、博物館では特別展「藩領と江戸藩邸~内藤家文書の描く 磐城平・延岡・江戸~」を開催します。内藤家は三河時代に徳川家の家臣となり、その後大名化して佐貫(元和8年まで)、磐城平(延享4年まで)、延岡を所領とした七万石の譜代大名です。よく耳にするこの「譜代大名」という言葉、江戸幕府の政治構造、近世大名社会の政治秩序の中でどのような意味をもつ存在だったのでしょうか?近世中期まで内藤家が所領を有した福島の地で教鞭をとる福島大学三宅正浩准教授が、近世初期政治史の立場から譜代大名のなりたちについて論じます。

 
日 時:10月10日(金) 15:00~16:30(開場14:30)
会 場:駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール 
料 金:無 料
申 込:事前予約制です(全席自由、先着150名)
      ※リバティアカデミー事務局までお申し込みください。
     TEL:03-3296-4423
     academy.meiji.jp/course/detail/1582/

■講師紹介
日比 佳代子 (ヒビ カヨコ)
明治大学博物館学芸員(刑事部門担当)
明治大学博物館学芸員。九州大学文学部、同比較社会文化研究科修士課程・同博士課程。日本学術振興会特別研究員を経て現職。専門は日本近世史。地域社会と行政、転封、藩政史料論など。主な研究業績は、「転封実現過程に関する基礎的考察」(『明治大学博物館研究報告』16号)、「近世後期の在地秩序と藩政」(『日本史研究』535)等。

三宅 正浩 (ミヤケ マサヒロ)
福島大学准教授
京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員を経て現職。専門は日本近世史。近世大名家の政治構造、幕藩関係、政権の武家編成などを研究している。主な研究業績は、『近世大名家の政治秩序』(校倉書房、2014年)、「江戸幕府の政治構造」(『岩波講座日本歴史』近世2、2014年)、「近世初期譜代大名論」(『日本史研究』575号、2010年)など。
講座終了
お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー事務局

駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
https://academy.meiji.jp.