Go Forward

社会連携・社会貢献

【国際機関太平洋諸島センター連携講座】旧南洋諸島と日本:ミクロネシアと日本の過去・現在・未来 ~天皇皇后両陛下、パラオご訪問を受けて~

開催期間:2015年04月04日
明治大学 社会連携事務室

2015年4月に天皇陛下がパラオを訪問されるとの報道が発表されました。本年は、日本と太平洋諸島の首脳が一堂に会し、両地域間の協力関係について話し合う「第7回太平洋・島サミット」が福島県いわき市で開催され、日本とミクロネシア間の交流が益々活発化することが期待されます。両地域の交流の歴史は、冒険家や移民、子供を通じた交流事業など、これまで多くの先人たちによって作り上げられてきました。1970-1980年代にかけてミクロネシア協会(現太平洋協会)の事務局長として様々な交流事業を手がけ、その間に、また陛下のミクロネシア地域への訪問が具体的な課題となった2000年代以降には関係諸機関への助言者として、陛下のパラオご訪問にいたるまでの関係者の様々な思いやご準備を見てこられた小林泉大阪学院大学教授をお招きし、今回の講義ではこうした中での様々なエピソードを交え、日本とミクロネシアとの人物交流の現在・過去・将来について考えてみたいと思います。

【国際機関 太平洋諸島センター連携講座】



日 時:2015年4月4日(土)開場12:30 開講13:00~14:30
会 場:明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階グローバルホール
料 金:明大生、リバティアカデミー会員:無料
    一般1,000円
申 込:事前予約制です(全席自由、先着100名)
     リバティアカデミー事務局までお電話かHPからお申し込み下さい。
     TEL 03-3296-4423 URL https://academy.meiji.jp/course/detail/2398/
     ※受講料は、事前にお支払いが必要です。
  
■講師紹介

小林 泉 (コバヤシ イズミ)
大阪学院大学教授・太平洋諸島学会会長
国際関係学専攻。博士(農業経済学)。東京大学、群馬大学講師等を歴任し、1990年から現職。「第5回及び第6回太平洋・島サミット有識者懇談会」座長。著書は『太平洋島嶼諸国論』『アメリカ極秘文書と信託統治領の終焉』(第11回大平正芳記念賞受賞)ほか。



お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー事務局

駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
https://academy.meiji.jp.