Go Forward

社会連携・社会貢献

<ホームカミングデー特別講演会>明治大学創立者論—正義の鐘を打ちて鳴らさむ—空いてる時間にどうぞ^_^‐☆明治大学史料センター総力1日だけ講座

開催期間:2015年10月18日
明治大学 社会連携事務室

1894年明治法律学校南甲賀町校舎1894年明治法律学校南甲賀町校舎

(左から)岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操(左から)岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操

 【共催】明治大学史料センター 

 明治大学は誰によって創られたのか。実は、日本の私立大学の多くは、福沢諭吉や大隈重信のように名前の知られている人物によって創立されたわけではありません。むしろ無名の数多くの「地上の星」たちの教育への夢と挑戦によって創られ、今日まで存続しています。明治大学の創立者たちも、一般には無名の存在です。しかし、彼らが描いた「教育の普及」という夢と挑戦への情熱は、現代日本の大学の将来を考えるために、我われが継承しなければならない財産であったと考えています。本講座では、明治大学創立者たちの生い立ち、法学者としての成長、明治大学の創立事情、業績などについて紹介します。

≪タイムスケジュール≫
1)11:00~11:50 明治法律学校の思想 講師:村上
2)12:00~12:50 岸本辰雄論 講師:阿部
3)13:00~13:50 宮城浩蔵論 講師:山泉
4)14:00~14:50 矢代操論 講師:野尻
5)15:00~15:50 明法寮の5人組 講師:吉田

日 時:2015年10月18日(日)ホームカミグデー 開講11:00~15:50 
会 場:明治大学 駿河台キャンパス 
    リバティタワー6階 1063教室
料 金:無 料
申 込:事前予約制です(全席自由、先着250名)
     リバティアカデミー事務局までお電話かHPからお申し込み下さい。
     TEL 03-3296-4423
     URL academy.meiji.jp/course/detail/2711/    
     ※リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも
      受講いただけます。
     (ただし、会員になることはできません。)

 

◆講師紹介
山泉 進 (ヤマイズミ ススム)
明治大学法学部教授・明治大学史資料センター所長
昭和22年高知県四万十市生まれ。昭和46年早稲田大学法学部卒、同大学院博士課程(政治学研究科)単位取得退学。昭和53年より明治大学に勤務。

村上 一博 (ムラカミ カズヒロ)
明治大学法学部教授・明治大学史資料センター運営委員
昭和31年京都市生まれ。昭和53年同志社大学法学部卒、神戸大学大学院博士課程単位取得退学。神戸大学にて博士(法学)取得。平成5年明治大学法学部専任講師を経て、現職。

野尻 泰弘 (ノジリ ヤスヒロ)
明治大学文学部専任講師、明治大学史資料センター研究調査員
1998年学習院大学文学部卒業。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。学習院大学にて博士(史学)取得。2013年より明治大学に勤務。

阿部 裕樹 (アベ ユウキ)
明治大学総務部総務課員(大学史資料センター担当)
2004年3月明治大学大学院博士前期課程文学研究科修了。同年4月より現職。

◆コーディネータ
吉田 悦志 (ヨシダ エツシ)
明治大学国際日本学部教授・博士(学術)、明治大学史資料センター副所長
昭和24年岡山県美作生まれ。昭和46年明治大学文学部卒、同大学院博士課程単位取得退学。埼玉大学にて博士(学術)取得。明治大学政治経済学部教授を経て、2008年4月現職に移籍した。

お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー

駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
https://academy.meiji.jp.