Go Forward

社会連携・社会貢献

国境なき医師団とわたし

開催期間:2015年11月13日
明治大学 社会連携事務室

【共催】明治大学シモーヌ・ヴェイユ基金運営委員会、明治大学人権委員会

 国境なき医師団(Médecins Sans Frontières=MSF)の活動は、緊急性の高い医療ニーズに応えることを目的とし、その対象は紛争や自然災害の被害者や、貧困など様々な理由で保健医療サービスを受けられない人々など多岐にわたります。
 2014年にはギニア、シエラレオネ、リベリアを中心に大流行したエボラ出血熱の対応に長年の経験と実績を持つMSFが流行地域各地に治療センターを設置。現場で患者の治療にあたる一方、国連総会や安全保障理事会で各国首脳に緊急援助を呼びかけるなど、国際世論に危機を訴え続けたのは記憶に新しいところです。
 このような多面的な活動やその使命等をより広く、深く理解していただき、新たな気づきや学びを得る機会としていただくため、今回の講演会を企画しました。

日 時:2015年11月13日(金) 開場18:00 開講18:30~20:20
会 場:明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
料 金:無料
申 込:事前予約制です(全席自由、先着180名)
     リバティアカデミー事務局までお電話かHPからお申し込み下さい。
     TEL 03-3296-4423
     URL academy.meiji.jp/course/detail/2568/    
     ※リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
      (ただし、会員になることはできません。)

◆講師紹介
国境なき医師団
国境なき医師団は、中立・独立・公平な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足。現在は世界各地に28事務局を設置しています。設立以来続けてきた活動が認められ、1999年にノーベル平和賞を受賞。2013年は3万6000人以上の海外派遣スタッフ・現地スタッフが、約70の国と地域で活動を行いました。

◆コーディネータ
Florence Mermet Ogawa (フロランス・メルメ オガワ)
明治大学商学部教授
フランス ジュラ出身。少女時代の5年間をドイツで過ごし、パリの大学で日本語・ロシア語を学んだ後来日。江戸時代に魅了され「江戸時代の旅」の研究を続行中です。フランスでは日本、日本ではフランスのことを紹介し、二つの文化を身につけている気がします。旅が好き。

お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー

駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
http://academy.meiji.jp