投稿大募集!
「社会連携・社会貢献」HPに掲載する記事を募集しています
Go Forward
開催期間:2015年10月10日
明治大学 社会連携事務室
国民の6人に1人以上が患者かその予備軍と言われている糖尿病。徳島県では昨年まで糖尿病死亡率が連続全国ワースト1位でしたが、その進行を食い止め、合併症の発症や進展を止めることで死亡率を減らすことが可能と考えられます。徳島県では本年度に糖尿病死亡率のワースト1位をやっと脱却しました。また糖尿病の予備軍であっても、生活習慣の改善、特に食事や運動の改善で糖尿病へと進行させないことが可能であると分かってきました。今回の連携講座では、基調講演として国立国際医療研究センターの春日先生から、糖尿病発症の予防のための生活習慣に焦点をあててご講演いただきます。
また、一般講演では、徳島大学の船木先生からワースト1位を脱却した徳島県での糖尿病に対する取り組み、明治大学の早瀬先生と徳島大学の島袋先生から、糖尿病と闘うためにはどのようなことが重要か、とくに合併症とその重症化に焦点をあてて講演いただき、一般講演の演者と参加される皆さんとで、「糖尿病と闘う~発症を予防し、重症化を止める」について一緒に考えてみる時間を設けます。
≪Program≫
○基調講演「生活習慣と糖尿病」 講師:春日 雅人
○一般講演「徳島県における糖尿病に対する取り組み」 講師:船木 真理
○一般講演「AGEsが関与する糖尿病合併症の発症機構と防御」 講師:早瀬 文孝
○一般講演「糖尿病と心臓血管病:その実態と対策」 講師:島袋 充生
○パネルディスカッション 司会:阪上コーディネータ、パネラー:一般講演者3名
日 時:2015年10月10日(土) 開場13:30 開講14:00~17:00
会 場:明治大学 駿河台キャンパス
リバティタワー1階 リバティホール
料 金:無 料
申 込:事前予約制です(全席自由、先着400名)
リバティアカデミー事務局までお電話かHPからお申し込み下さい。
TEL 03-3296-4423
URL academy.meiji.jp/course/detail/2732/
※リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
(ただし、会員になることはできません。)
◆講師紹介
春日 雅人 (カスガ マサト)
国立研究開発法人国立国際 医療研究センター 理事長・総長
1973年東京大学医学部医学科卒業。1975年東京大学医学部第三内科入局。1979年から3年間米国留学(NIH並びにジョスリン糖尿病センター)。
1990年神戸大学医学部第二内科教授。2008年国立国際医療センター研究所長。2012年国立国際医療研究センター理事長。医学博士。専門は内科学、糖尿病代謝学。2007年武田医学賞、同年紫綬褒章受賞。日本肥満学会理事長。
船木 真理 (フナキ マコト)
徳島大学病院糖尿病対策 センター センター長・特任教授
1965年生まれ。東京大学大学院医学系研究科修了。朝日生命成人病研究所主任研究員、ペンシルバニア大学Research AssistantProfessorを経て、現職。徳島県における糖尿病発症・重症化の過程を追跡するコホート研究、および糖尿病の病態解明での利用を念頭に、体内での細胞機能を再現するヒト初代培養細胞培養系の構築を目指すメカノバイオロジーに取り組んでいる。
早瀬 文孝 (ハヤセ フミタカ)
明治大学農学部教授
1946年生まれ。69年東京農工大学農学部卒業。74年東京大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。湘北短期大学助教授、東京大学農学部助手、講師を経て、92年より明治大学農学部助教授、教授。85~87年米国ケースウエスタンリザーブ大学博士研究員。著書に『わかりやすい食品化学』(編著)、「色からみた食品のサイエンス」など。
島袋 充生 (シマブクロ ミチオ)
徳島大学大学院医歯薬学 研究部 心臓血管病態医学分野 特任教授
1963年沖縄県名護市生まれ。1987年琉球大学医学部医学科卒業、琉球大学第医学部附属病院研修、助手、テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター留学を経て、2011年より、徳島大学大学院医歯薬学研究部心臓血管病態医学分野特任教授、琉球大学大学院非常勤講師(併任)。日本内科学会認定内科専門医・指導医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本糖尿病学会認定指導医。
◆コーディネータ
阪上 浩 (サカウエ ヒロシ)
徳島大学大学院医歯薬学 研究部 代謝栄養学分野 教授
1960年大阪府泉南市生まれ。神戸大学医学部医学科卒業。神戸大学医学部助手、近畿大学医学部講師、徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部准教授を経て、現在、徳島大学大学院医歯薬学研究部教授。専門は代謝栄養学で肥満・糖尿病を主たる研究テーマとしている。その研究成果に基づいて、今日顕在化するさまざまな生活習慣の問題に本質的な解決の指針を与えることを目指している。
明治大学リバティアカデミー
駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
https://academy.meiji.jp.