Go Forward

社会連携・社会貢献

白氏文集と源氏物語

開催期間:2017年07月22日~2017年07月24日
明治大学 社会連携事務室

【後援】千代田区
 源氏物語には、和歌のほかに、多くの漢籍引用が見られます。なかでも白氏文集(中唐・白居易)は、作者自ら一条天皇の后である彰子に進講していたことが、その日記によって知られています。当時の人々に愛好されていた白氏文集とはどのようなものであり、また紫式部はそれらをいかにして物語にとり入れたのでしょうか。また白居易の創作意欲を刺激した歴史的事象とは、実際、どのような出来事だったのでしょうか。今回は、白氏文集と源氏物語との関係について、中国古典文献学の研究者や中国・アジア史の研究者を交え、多角的な視点から、捉え直します。今回も講義時間の間に、質問用紙を通してフロアーとの交流を図りながら、テーマについて深めていく予定です。源氏物語に興味がある方はもちろん、当時の日本と中国、また白氏文集受容のあり方に興味がある方もぜひお気軽にご参加ください。


日 時:2017年 7月 22日(土)、24日(月)  
    開講10:30~12:30、
13:30~15:30(全4回/2日間)
会 場:明治大学 駿河台キャンパス
※ 会場は会場は決まり次第、メール、HP、アカデミーコモン1階、
 11階インフォメーションボードにてお知らせします。
料 金4,000円
申 込:事前予約制です(全席自由、先着150名)
    リバティアカデミー事務局までお電話かHPからお申込み下さい。
    TEL 03-3296-4423
    URL academy.meiji.jp/course-preview/detail/3437 
    ※本講座は、会員の方以外でも受講できるオープン講座になります。
    (ただし、会員になることはできません。)  

◆講師紹介
湯淺 幸代(ゆあさ ゆきよ)
コーディネータ、明治大学文学部専任講師

長瀬 由美(ながせ ゆみ)
都留文科大学准教授

神鷹 徳治(かみたか とくはる)
明治大学文学部教授

氣賀澤 保規(けがさわ やすのり)
元明治大学文学部教授、明治大学東アジア石刻文物研究所所長、(公財)東洋文庫研究員
 
お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー事務局

駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
http://academy.meiji.jp