Go Forward

社会連携・社会貢献

【生田】夏休み実験講座 小学生編 ~身近なものを実際にを作ってみよう~

開催期間:2017年08月05日
明治大学 社会連携事務室

【後援】川崎市教育委員会連携事業 
身の回りには様々な“モノ”があふれている。これらの“モノ”を実際に自分の手で作ってみることで、科学への興味を持ってもらうとともに、モノ作りを通して自分で作ることの感動を味わってもらいたい。
★2016年度夏休み実験講座では、「スライム」を作ったり、「ゴムボール(スーパーボール)」を作ったりしました!

日 時:
2017年8月5日(土) 13:00~15:00 
会 場:明治大学 生田キャンパス
料 金一組3,000円
申 込:事前予約制です。(全席自由、先着10組20名)
    ※受講対象者:原則小学生と保護者(成人した兄姉等も保護者とみなします。)
    リバティアカデミー事務局までお電話でお申込みください。
    ※FAX、メール、WEBからのお申込みはできません。
    TEL 03-3296-4423
    ※本講座は、会員の方以外でも受講できるオープン講座です。
    (ただし、会員になることはできません。)

◆講師紹介
本多 貴之 (ホンダ タカユキ)
明治大学理工学部専任講師
博士(工学)。大学院に進学時に漆の熱分解分析を手がけたことをきっかけに、さまざまな天然物の熱分解分析とその応用に興味を持つ。特に、外見が「漆」であるものをいかにして「漆であるか否か?」や「漆に何を混ぜているのか」を見極める分析手法の研究を行っている。あわせて、同じ手法による漆様考古試料の研究も行っている。
お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー事務局

駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
http://academy.meiji.jp