Go Forward

社会連携・社会貢献

【リバティアカデミー】リバティアカデミー~開講20周年を記念したオープン講座が続々開講

2019年12月20日
明治大学 社会連携事務室

「登戸研究所と秘密戦:戦争の記憶を未来に活かすために」(10月26日)「登戸研究所と秘密戦:戦争の記憶を未来に活かすために」(10月26日)

「健康寿命をのばすコツ」(11月30日)「健康寿命をのばすコツ」(11月30日)

記念講座はいずれも満員御礼記念講座はいずれも満員御礼

明治大学の生涯学習機関リバティアカデミーは、2019年に開講から20年目を迎えた。このことを記念して、どなたでも受講できるオープン講座を各キャンパスで開講。2019年12月までに各学部等を代表する旬な研究成果を踏まえた8つの講座を受講生に届けた。

駿河台キャンパスでは、10月5日に開講された「国宝・『漢委奴國王』金印真贋論争を終結する!」を皮切りに(本紙第733号既報)、10月26日には「登戸研究所と秘密戦:戦争の記憶を未来に活かすために」(講師:山田朗文学部教授)を開講。戦争の記憶を未来に生かし、これからの平和を考える契機として、陸軍登戸研究所と陸軍中野学校の歴史を取り上げ、解説した。

続く11月2日には「日本企業のコーポレート・ガバナンスと企業戦略」(講師:西剛広商学部准教授)を開講。企業価値向上につながるコーポレート・ガバナンスのあり方を解説した。さらに、同キャンパスでは、1月18日、「憲法を活かす」が開講される予定。江島晶子法学部教授、清野幾久子専門職大学院法務研究科教授が講師を務め、21世紀における憲法の役割について考察を行う。

生田キャンパスでは、11月9日、「脳のなかの自己と他者」(講師:嶋田総太郎理工学部教授)を開講。嶋田教授は、脳損傷患者の症例研究など、最新の認知脳科学の知見を紹介した。続いて、11月30日には、「現在と未来の健康を支える生命科学・応用化学研究」(講師:長嶋比呂志農学部教授、相澤守理工学部教授)を開講した。再生医療に代表される先端治療技術による、身体の機能の改善・向上について解説が行われた。

和泉キャンパスでは、和泉図書館ホールを会場に、11月9日、「コミュニケーションと社会的承認」(講師:宮本真也情報コミュニケーション学部教授)を開講。宮本教授は、哲学、社会学の領域における「承認」について分かりやすく解説した。さらに、11月30日には同ホールで「健康寿命をのばすコツ」(講師:釜崎太法学部准教授、宮脇梨奈文学部専任講師)も開講。人生100年時代を心身ともに健康に生きるために必要な筋肉の作用や精神的な社会活動の重要性について考察した。

中野キャンパスでは、12月21日、「AI世代のデジタル教育」(講師:五十嵐悠紀総合数理学部准教授)を開講し、CGやデジタルデバイスの利活用・向き合い方やプログラミング教育について解説した。

また、同キャンパスでは、1月11日に「マンガ・アニメ・ゲーム・特撮アーカイブの現状と展望」(講師:森川嘉一郎国際日本学部准教授、氷川竜介国際日本学研究科特任教授)を、2月29日には「東京2020オリンピック・パラリンピックの視点」(講師:後藤光将政治経済学部教授)を中野区立図書館連携講座として開講する予定。

リバティアカデミーでは、これからも多くの方々の学びを支援していく。
お問い合わせ先

社会連携事務室