Go Forward

明治大学史資料センター

動画『三淵嘉子を語る』などを公開しました(大学史資料センター)

2024年10月31日
明治大学 博物館事務室

明治大学史資料センターは、動画『女性法曹の誕生』と『三淵嘉子を語る』をYouTube「Meiji Universityチャンネル(@meijiubiq)」にて公開しました。
本動画は、明治大学博物館2024年企画展「女性法曹養成機関のパイオニア—明治大学法学部と女子部—(会期:3月25日~10月28日)」(主催:大学史資料センター)の会場内にて放映していたものです。
 
『女性法曹の誕生』については、NHKの連続テレビ小説「虎に翼」に登場する明律大学女子部のモデルとなった明治大学専門部女子部法科(1929年創設)の先進性や時代背景を学べた、『三淵嘉子を語る』については、「虎に翼」の主人公・猪爪寅子のモデルとなった三淵嘉子さんのお人柄を知ることができた、など好評を博しました。
このたび、自宅でゆっくり観たい、会場に足を運べなかった知人にも見せたい、といった声を受けて、広く公開することとなりましたので、ぜひご覧ください。

『女性法曹の誕生』
出演:村上一博(法学部教授・大学史資料センター所長)
映像:約9分8秒

 明治大学は、いち早く法学を志す女性に門戸を開くため、1929(昭和4)年4月に専門部の一部門として女子部を設置し、1931(昭和6)年には女子部の卒業生に対して明治大学が設置する学部への入学を認めました。その結果、女子部と法学部で学んだ女子学生のなかから、三淵嘉子、中田正子、久米愛という3名の日本初の女性弁護士が誕生し、その後もしばらくは、女性弁護士の多くが明治大学女子部と法学部で学んだ者たちで占められました。
 この動画では、明治維新後、女性が高等教育を受ける機会がなかったという背景に始まり、明治大学専門部女子部の誕生、社会的反発を乗り超えて活躍した卒業生の姿を描きました。
※サムネイル画像をクリックするとYouTubeの公開動画にリンクします。 
 
『三淵嘉子を語る』
出演:村上一博、手塚正枝、若林昌子、横溝正子、加藤貴子、松川春佳
映像:約14分32秒
 
 明治大学は、いち早く法学を志す女性に門戸を開くため、1929(昭和4)年4月に専門部の一部門として女子部を設置し、1931(昭和6)年には女子部の卒業生に対して明治大学が設置する学部への入学を認めました。その結果、女子部と法学部で学んだ女子学生のなかから、三淵嘉子、中田正子、久米愛という3名の日本初の女性弁護士が誕生し、その後もしばらくは、女性弁護士の多くが明治大学女子部と法学部で学んだ者たちで占められました。
 この動画は、NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主人公モデルとなった三淵嘉子さんの史実を多数の証言を加えて描いたものです。

※サムネイル画像をクリックするとYouTubeの公開動画にリンクします。 
お問い合わせ先

博物館事務室(明治大学史資料センター担当)

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階
eメール:history★mics.meiji.ac.jp(★を@に置き換えてご利用ください)
TEL:03-3296-4448 FAX:03-3296-4365
※土曜日の午後、日曜日・祝祭日・大学の定める休日は事務室が閉室となります。

当センターでは、明治大学史に関する資料を広く収集しております。
明治大学史関係資料や各種情報等がございましたら、どのようなことでも結構ですので、上記までご一報くだされば幸いです。