白雲なびく~遥かなる明大山脈~ コラム一覧(原則月1度程度更新)
最新掲載のコラムです
タイトル | テーマ | 執筆者 | 発表年月 |
明治大学の女子学生数の推移 | 校友編 |
阿部 裕樹
(学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当)
|
2024.11 |
高倉健のダンディズム—母の言葉と「戦後の精神」— | 文化人編 |
松下 浩幸
(明治大学史資料センター運営委員・農学部教授)
|
2024.11 |
麻田満洲野-明治大学専門部女子部卒の舞踊家・舞踊史研究者- | 校友編 |
古俣 達郎
(学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当)
|
2024.10 |
キャンパス編 |
福岡 英朗
(明治大学史資料センター運営委員・法学部事務長)
|
2024.10 | |
あなたも知らない?明治法律学校の開校やその後のキャンパス移転に関するトリヴィア集 | キャンパス編 | 岩﨑 宏政 (明治大学史資料センター運営委員・調査役) |
2024.10 |
連続テレビ小説主人公・寅子たちの溜り場モチーフ「竹むら」 | 法曹編 |
市川 園子
(明治大学史資料センター運営委員・学術・社会連携部博物館事務長)
|
2024.10 |
明治大学に残る戦争遺跡(5):日本高等拓植学校とヒマラヤ杉並木 | キャンパス編 |
山田 朗
(大学史資料センター運営委員・文学部教授)
|
2024.9 |
校友の力で鉱脈の掘り出しを! | 校友編 | 小西 德應 (学校法人明治大学学務担当常勤理事・明治大学史資料センター運営委員・政治経済学部教授) |
2024.7 |
朝鮮半島における野球部の活動(2) | アジア編 |
山下 達也 (明治大学史資料センター運営委員・文学部教授) |
2024.7 |
相続放棄に関する三淵嘉子論文 | 法曹編 | 村上 一博 (明治大学史資料センター所長・法学部教授) |
2023.5 |
三淵嘉子(みぶちよしこ)—NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公のモデルとなった女子部出身の裁判官— | 法曹編 | 村上 一博 (明治大学史資料センター所長・法学部教授) |
2023.3 |
|
財界人編 |
村上 一博
(明治大学史資料センター所長・法学部教授)
|
2024.3 |
「自立」する女性たち | キャンパス編 |
若林 幸男
(明治大学史資料センター運営委員・商学部教授)
|
2024.5 |
明治大学専門部女子部卒の女性税理士・実業家の先駆け 加藤愛子 | 校友編 | 古俣 達郎 (学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当) |
2024.6 |
|
校友編 |
古俣 達郎
(学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当)
|
2023.5 |
陳慎侯—早世した法科卒業生— | 留学生編 |
三田 剛史
(大学史資料センター運営委員・商学部教授)
|
2024.6 |
東京都美術館「生みの親」・佐藤慶太郎にまつわる御茶ノ水名建築 | 財界人編 |
市川 園子
(明治大学史資料センター運営委員・学術・社会連携部博物館事務長)
|
2024.3 |
国際交流センターの設置—明治大学における昭和戦後の国際交流史 | 留学生編 | 阿部 裕樹 (学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当) |
2024.2 |
洋画家黒田清輝と明治大学経緯学堂 | アジア編 |
古俣 達郎
(学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当)
|
2024.2 |
映画監督・岡本喜八のDNA | 文化人編 | 松下 浩幸 (明治大学史資料センター運営委員・農学部教授) |
2024.1 |
駿河台キャンパス開設の切っ掛けをつくったのは、江戸の町づくりのために「神田山」の開削を命じた「家康」だった? | キャンパス編 | 岩﨑 宏政 (明治大学史資料センター運営委員・中野キャンパス事務部中野教務事務長) |
2023.12 |
御茶ノ水駅と阿久悠の青春 | 文化人編 | 冨澤 成實
(明治大学史資料センター運営委員・阿久悠記念館運営責任者・政治経済学部教授)
|
2023.11 |
明治大学に残る戦争遺跡(4):生田キャンパスと慶應義塾大学 | キャンパス編 | 山田 朗 (大学史資料センター運営委員・文学部教授) |
2023.11 |
朝鮮半島における野球部の活動(1) | アジア編 | 山下 達也
(大学史資料センター運営委員・文学部教授)
|
2023.11 |
戦時下の中国人留学生張福来 | 留学生編 | 三田 剛史 (大学史資料センター運営委員・商学部教授) |
2023.10 |
アジア留学生研究会の近況—コロナ禍を越えて | 留学生編 | 高田 幸男 (明治大学史資料センター副所長・文学部教授) |
2023.10 |
大学設立半年前倒しのいきさつ | 施策編 |
若林 幸男
(明治大学史資料センター運営委員・商学部教授)
|
2023.8 |
阿久悠と「甲子園の詩」~最高試合~ | 文化人編 | 福田 厚史 (学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当) |
2023.6 |
満州国留学生 | 留学生編 | 阿部 裕樹 (学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当) |
2023.5 |
神保町界隈で2022年10月に起きた出来事~福岡卓二へ捧ぐ~ | キャンパス編 |
福岡 英朗
(明治大学史資料センター運営委員・法学部事務長)
|
2023.4 |
「船成金」と呼ばれた海運王山下亀三郎—その2. 「山下独特の天稟」ー | 財界人編 | 白戸 伸一 (明治大学史資料センター研究調査員) |
2023.3 |
高倉健と小田剛一 | 文化人編 | 松下 浩幸 (明治大学史資料センター運営委員・農学部教授) |
2023.3 |
明治大学(明治法律学校)の校友・校友会に関する歴史・由来(その2) | 校友会編 |
岩﨑 宏政
(明治大学史資料センター運営委員・大学支援部校友連携事務長)
|
2023.2 |
「船成金」と呼ばれた海運王山下亀三郎-その1. 教育への眼差し- | 財界人編 |
白戸 伸一
(明治大学史資料センター研究調査員) |
2023.2 |
金メダリストの留学生・孫基禎 | 留学生編 |
山下 達也
(明治大学史資料センター運営委員・文学部准教授)
|
2023.2 |
阿久悠とお茶の水の風景 | 文化人編 | 冨澤 成實 (明治大学史資料センター運営委員・阿久悠記念館運営責任者・政治経済学部教授) |
2022.12 |
明治大学に残る戦争遺跡(3) | キャンパス編 |
山田 朗
(明治大学史資料センター運営委員・文学部教授)
|
2022.12 |
松山千恵子-本学初の女性国会議員:「サラブレッド議員」の苦難とその超克 | 政治家編 | 小西 德應 (明治大学史資料センター運営委員・政治経済学部長) |
2022.11 |
白寛洙(ペッ クァンス、1889~1961年) | 留学生編 |
李 英美 (明治大学史資料センター運営委員・商学部教授) |
2022.10 |
昔 お茶の水に明治高校・中学があった ~髙橋一夫さんへ捧ぐ~ | キャンパス編 | 福岡 英朗 (明治大学史資料センター運営委員・法学部事務長) |
2022.10 |
日本統治初期の台湾における訴訟代人 | 留学生編 |
村上 一博
(明治大学史資料センター所長・法学部教授)
|
2022.9 |
渋沢栄一と明治大学のアジア留学生支援 | 留学生編 |
阿部 裕樹
(学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当)
|
2022.8 |
島岡吉郎監督と私 | スポーツ編 |
関谷 俊郎
(明治大学史資料センター運営委員・学術・社会連携部長)
|
2022.7 |
明治大学法科大学院、確立期までを振り返る~その2・開設後~ | 施策編 |
市川 園子
(明治大学史資料センター運営委員・学術・社会連携部博物館事務長)
|
2022.7 |
明治大学(明治法律学校)の校友・校友会の歴史・由来と知っていてためになる明大トリヴィア | 校友会編 |
岩﨑 宏政
(明治大学史資料センター運営委員・大学支援部校友連携事務長)
|
2022.5 |
和泉キャンパス予科校舎が語ること | キャンパス編 |
野尻 泰弘
(明治大学史資料センター運営委員・文学部准教授)
|
2022.4 |
夏目漱石と子母澤寛—〈佐幕派〉の精神— | 文学者編 | 松下 浩幸 (明治大学史資料センター運営委員・農学部教授) |
2022.4 |
日本統治期朝鮮における校友会活動 | 留学生編 |
山下 達也
(明治大学史資料センター運営委員・文学部准教授)
|
2022.3 |
1910年代の中等・高等教育制度について——『回想 佐々木吉郎』の1節から—— | 教員編 |
若林 幸男
(明治大学史資料センター運営委員・商学部教授)
|
2022.2 |
明治大学に残る戦争遺跡(2) | キャンパス編 |
山田 朗
(明治大学史資料センター運営委員・文学部教授)
|
2022.2 |
普選実現に尽くした「行動の人」 | 政治家編 |
小西 德應
(明治大学史資料センター運営委員・政治経済学部長)
|
2022.1 |
阿久悠「時代おくれ」のアイロニー | 文化人編 |
冨澤 成實
(明治大学史資料センター運営委員・阿久悠記念館運営責任者・政治経済学部教授)
|
2022.1 |
立川雲平—島崎藤村『破戒』に登場する市村弁護士のモデル— | 法曹編 |
村上 一博
(明治大学史資料センター所長・法学部長)
|
2021.12 |
台湾文化協会と台湾人明大生 | 留学生編 |
高田 幸男
(明治大学史資料センター副所長・文学部教授)
|
2021.12 |
大学設置基準「大綱化」以降の本学の教学政策について(その3) | 施策編 |
奥住 賢二
(明治大学史資料センター運営委員・総務部長)
|
2021.12 |
日本最古の大学沿革史『明治法律学校二十年史』(1901年)─『明治大学140年小史』のプロトタイプ─ | 施策編 |
村松 玄太
(学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当)
|
2021.10 |
草創期明治法律学校における代言人試験合格者たち | 法曹編 |
阿部 裕樹
(学術・社会連携部博物館事務室・大学史資料センター担当)
|
2021.10 |
明治大学法科大学院、確立期までを振り返る~その1・開設前夜まで~ | 施策編 |
市川 園子
(明治大学史資料センター運営委員・学術・社会連携部博物館事務長)
|
2021.9 |
明治大学公式キャラクター「めいじろう」誕生ものがたり | 施策編 |
武井 大貴
(学術・社会連携部博物館事務室)
|
2021.9 |
富谷鉎太郎—明治大学第3代学長となった大審院長— | 法曹編 |
村上 一博
(明治大学史資料センター所長・法学部長)
|
2021.8 |
メイキング オブ ドキュメンタリー「明治大学校歌の原型を聴く」その2 | キャンパス編 |
福岡 英朗
(明治大学史資料センター運営委員・法学部事務長)
|
2021.8 |
磯部四郎—日本近代法学の巨擘— | 法曹編 |
村上 一博
(明治大学史資料センター所長・法学部長)
|
2021.6 |
キャンパス編 |
川口 誠人
(明治大学史資料センター運営委員・学術・社会連携部長)
|
2021.6 | |
利光鶴松—代言人から小田急電鉄社長に— | 法曹編 | 村上 一博
(明治大学史資料センター所長・法学部長)
|
2021.5 |
大学設置基準「大綱化」以降の本学の教学政策について(その2) | 施策編 |
奥住 賢二
(明治大学資料センター運営委員・総務部長)
|
2021.5 |
大学設置基準「大綱化」以降の本学の教学政策について(その1) | 施策編 | 奥住 賢二 (明治大学資料センター運営委員・総務部長) |
2021.4 |
胸を張って校友であると言おう | 施策編 | 櫛方 隆志 (明治大学史資料センター運営委員・総務部総務課長) |
2021.4 |
丸善石油元社長宮森和夫 | 財界人編 | 白戸 伸一 (明治大学史資料センター運営委員・国際日本学部教授) |
2021.3 |
川合貞吉─遅れてきた「大陸浪人」─ | 留学生編 | 土屋 光芳 (明治大学資料センター研究調査員・政治経済学部教授) |
2021.3 |
「明大前」駅のルーツは「火薬庫前」駅という物騒な駅名だった! | キャンパス編 | 岩﨑 宏政 (明治大学史資料センター運営委員・大学支援部校友連携事務長) |
2021.3 |
生田キャンパス史(1)・生田キャンパス史(2) | キャンパス編 | 松下 浩幸 (明治大学史資料センター運営委員・農学部教授) |
2021.1 |
和泉キャンパス前史 —和泉キャンパスは火気厳禁— | キャンパス編 | 野尻 泰弘
(明治大学史資料センター運営委員・文学部准教授)
|
2021.1 |
明治大学に残る戦争遺跡(1) | キャンパス編 | 山田 朗 (明治大学史資料センター運営委員・文学部教授) |
2020.12 |
日本統治下朝鮮での学生募集活動 ─1910年代の新聞記事・広告─ | 留学生編 | 山下 達也 (明治大学史資料センター運営委員・文学部准教授) |
2020.12 |
「ワイン町長」丸谷金保─アイデアと行動のひと─ | 政治家編 | 小西 德應 (明治大学史資料センター運営委員・政治経済学部長) |
2020.11 |
阿久悠日記と志賀直哉 | 文化人編 | 冨澤 成實 (明治大学史資料センター運営委員・阿久悠記念館運営責任者・政治経済学部教授) |
2020.11 |
「明大スポーツ」飛躍への道程 | スポーツ編 | 若林 幸男 (明治大学史資料センター運営委員・商学部教授) |
2020.11 |
戦前韓国の「人権弁護士トロイカ」を輩出した明治大学 | 留学生編 | 李 英美 (明治大学史資料センター運営委員・商学部教授) |
2020.11 |
アジアに広がる明大山脈 | 留学生編 | 高田 幸男 (明治大学史資料センター副所長・文学部教授) |
2020.10 |
尾佐竹 猛—二刀流(歴史家と裁判官)の逸材— | 法曹編 | 村上 一博 (明治大学史史資料センター所長・法学部長) |
2020.10 |