Go Forward

参加費用と注意事項

実際に納入していただく金額および支払い期日・方法については,参加決定者へ送付される振込依頼書にて確認してください。

研修参加費: 約92万円

◆ 原則として,「研修参加費」として含まれる項目は次の通りです。(2023.3.10時点)
(A) 費用に含まれるもの
□ 研修費全般(授業,教科書,教材等)
□ 施設使用料(図書館,コンピューター施設等)
□ 学生寮滞在費(個室、シャワー/トイレ共有)
□ 予定されている課外活動費
□ 部屋のインターネット使用料
□ 食費(平日は3食)
□ フォーマルディナー3回(予定)
□ LFT(新型コロナ簡易検査キッド)20日間分
□ 航空運賃(日本航空/直行便,国際観光旅客税,空港使用料,海外航空税,燃油加算税等)
□ 羽田空港出発サポート
□ 現地空港⇔送迎

(B) 費用に含まれないもの
□ フィールドトリップ・ロンドン日帰りツアー以外の課外活動費
□ 自宅⇔羽田空港の交通費
□ 大学指定の海外旅行保険加入費
□ 「出国前72時間以内に受けた検査の結果の証明書」取得費用(必要な学生のみ
□ 個人的費用(小遣い等)
□ パスポート取得にかかる費用(必要な学生のみ
□ ビザ取得にかかる費用(必要な学生のみ
□ 現地での交通費,その他の雑費

【特記事項】 
・法学部生に限り,法学部から補助金8万円を別途支給します(研修終了後に支給)。
・為替レートの変動,航空運賃,加算燃油代他の改定等により,上記金額よりも高くなることがありますので予めご了承ください。
・確定額については,5月下旬以降に参加決定者に配付する請求書にて確認してください。なお,費用の支払いは5月(参加費総額の2/3程度)と7月(残額)の2回に分けてお願いする予定です。(2023.3.10時点)

参加費用減額制度について

経済的理由により,当研修への参加が困難な成績優秀者かつ海外留学への意欲がある方は,「参加費用減額制度」を利用することができます。

<対  象> 本学法学部生(2年~4年) 
<採用人数> 2名 
<支  給  額> 15万円/名 
<出願条件> 
①成績:新学年において,
(1)2年生は32単位,3年生は64単位,4年生は96単位(卒業要件内のものに限る)を修得しているこ と。
(2)前年度までの学業成績評価が,2年生はGPA2.70以上,3・4年生はGPA2.50以上であること。
 ②家計基準:独立行政法人日本学生支援機構の奨学金の家計基準を目安とする。(詳しくは案内チラシ参照) 
<出願方法> 以下の書類を4月3日(月)15時までに法学部事務室に提出。
2023年度ケンブリッジ大学夏期法学研修参加費用減額制度申込書
・所得関係書類(源泉徴収票コピーまたは確定申告書(控)コピー)
・参加申込書
・参加申込誓約書
・新型コロナウイルス感染症の影響下における渡航にかかる誓約書
・志望理由書
・英語スコアのコピー(TOEIC,TOFEL等)を法学部事務室に提出。
<選考方法> 書類選考及び面接(4月8日(土)を予定)

参加の取り消し

「明治大学夏期短期法学プログラム参加申込誓約書」に記載の通り,原則として申込後のキャンセルはできません。研修参加費を振り込んだ後,やむなく参加を取り消す場合は,旅行約款及び研修先大学との契約に則り,所要経費相当分のキャンセル料金が発生する場合がありますので予めご了承ください。