Go Forward

【自治体・企業等からのご案内】補助金・プロジェクト

本ページは、自治体・企業等から地域連携推進センターに寄せられた補助金やプロジェクトに関する情報を掲載しています。
各事業への応募やお問い合せは、主催者に直接お願いします。
※掲載している情報は公開当時のものです。 今後、情報が更新される場合もありますので、適宜、主催者サイトにて最新の情報をご確認ください。

2025年度

【杉並区】すぎなみU30ミーティング「すぎなみ みんなの大運動会プロジェクト2025」メンバー募集



◇主催者:杉並区
◇概要:
誰もが一度は経験したことのある「運動会」。それを地域で行ってみたらどうだろう?仲間や地域とつながる「すぎなみ みんなの大運動会」を一緒に企画・運営しませんか?
◇対象者:杉並区在住・在勤・在学で30歳以下の方
◇申込期間:2025年4月15日から 5月27日まで
◇定員:30名(抽選)
◇開催日:6/15(日)、7/13(日)、8/31(日)、9/28(日)、10/19(日)、11/1(土)、11/22(土)、12/13(土)
◇開催場所:杉並第十小学校、セシオン杉並
◇参加費:無料
 
  詳細はこちら

【世田谷区】令和7年度環境サポーター(大学生等のボランティア)募集!



◇主催者:世田谷区
◇概要:
世田谷区では、区立小学校における「環境出前授業の講師」や、「環境啓発イベント」の企画・運営に携わる大学生等の若者世代のボランティア(環境サポーター)を募集しています。
◇募集対象:大学生等の若者世代の方
◇募集期間:令和7年4月15日(火)~5月16日(金)
◇募集人数:20名程度
◇活動内容:
・世田谷区立の小学校で環境をテーマにした出前授業を実施します。
・環境啓発イベントの企画、運営に携わります。
・出前授業や各種イベントの準備をするため、研修やミーティング等を行います。
※交通費の支給あり
◇活動期間:
登録期間は令和7年6月~令和8年3月となり、随時活動を行います。
希望する方は翌年度以降の活動に継続して参加することができます。
 
  詳細はこちら

【杉並区】区のお金の使い道を一緒に考えよう!皆さんのアイデアを募集します(区民参加型予算 提案募集)

※画像をクリックすると詳細が表示

◇主催者:杉並区
◇概要:
区が募集するテーマに基づいて、区民の皆さんなどから提案された事業の中から、区民投票の結果を踏まえて、次年度予算案に反映する事業案を選定する取り組み。区議会での議決をもって予算を確定し、次年度に事業を実施します。
◇提案者:
令和7年4月15日時点で以下のいずれかに該当する方が提案できます。
1、杉並区内にお住まいの方
2、杉並区内へ通勤・通学している方
3、杉並区内に活動拠点を有する法人その他の団体
年齢制限はありません。また、グループによる提案や1人が複数提案することも可能です。
◇提案できる事業予算:
1事業につき2,000万円以内とし、原則、単年度事業とします。
◇募集期間:
令和7年4月15日(火曜日)~6月30日(月曜日)
 
  詳細はこちら

【埼玉県農林部】 中山間「ふるさと支援隊」募集

◇主催者:埼玉県農林部
◇概要:
埼玉県内の中山間地域の多くの集落では、高齢化や人口減少の進行等により、農林業や地域活動の維持が危惧される状況となっています。
大学生が持つ行動力、専門技術、知識、新しい視点などを生かし、大学の研究室等で学生が地域で実際に活動し、県内中山間地域の活性化を目標とする企画に対し、県が大学と委託契約を締結します。
活動分野は、農林水産、自然環境、生活環境、観光振興、文化振興、保健福祉等で、これら中山間地域が抱える様々な課題の解決に向けた活動を地域住民と一緒に行います。
◇応募資格:学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定される大学(短期大学及び大学院を含む)に属する教員及び学生により構成されるグループ(研究室、ゼミナール、サークル等)。
◇募集期間:
・新規地区:2025.4.4(金)~4.16(水)【必着】
・継続地区:2025.4.4(金)~4.22(火)16時【必着】

  詳細はこちら

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

お問い合わせ先

社会連携事務室

駿河台キャンパス
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
アカデミーコモン11階 
TEL 03-3296-4539 FAX 03-3296-4541
Mail  social@meiji.ac.jp