Go Forward

社会連携・社会貢献

【地域連携】大船渡市連携講座を開講しました

2022年11月18日
明治大学 社会連携事務室

オンラインを活用し大船渡市との連携講座を開講オンラインを活用し大船渡市との連携講座を開講

 明治大学と岩手県大船渡市の連携講座を11月16日に開講しました。今年度は2講座、全4回をオンラインで開催します。
 初回は、「金融リテラシーの底上げの鍵は、キャッシュレスにあり」第1回として、明治大学政治経済学部教授 小早川周司氏が講師を担当。
 「お金とは何か?」をテーマに、歴史を振り返りながら貨幣を支える仕組みを学び、「お金」が持つ3つの機能と照らしながら電子マネーや預金がどう位置づけられるのかを考えました。
 スクリーンを通じて熱心に受講した参加者からは、「改めてお金の持つ意味やありがたみが理解できた」「2回目『キャッシュレス』の講義も楽しみにしている」と感想が寄せられました。

 今年度の連携講座の日程は下記の通りで、11月30日からは 明治大学先端数理学インスティテュート(MIMS)研究員 阿部博枝氏を講師とした「50代からの自分再発見と未来キャリアの作り方」講座を開催する予定です。

【令和4年度 大船渡市連携講座の開講予定】
「金融リテラシーの底上げの鍵は、キャッシュレスにあり」
(講師:明治大学政治経済学部教授 小早川周司氏)
第1回(11/16)『お金とは何か?』
第2回(11/22)『キャッシュレスとどう付き合うか?』

「50代からの自分再発見と未来キャリアの作り方」
(講師: 明治大学先端数理学インスティテュート(MIMS)研究員 阿部博枝氏)
第1回(11/30)『満足する人生をおくるために』
第2回(12/7) 『ワクワクするキャリアプランを描く』