Go Forward

社会連携・社会貢献

時代の証言者 落語道・桂歌丸 【読売新聞東京本社共催ー読売新聞記者による公開インタビューー】

開催期間:2012年05月19日
明治大学 社会連携事務室

人気番組「笑点」に、1966年の第1回から45年間レギュラー出演を続ける桂歌丸さんは2011年、高座生活60周年を迎えました。落語芸術協会会長、横浜にぎわい座館長も務め、落語会出演も多く、休みは月に数日ほど。読売新聞の人気連載「時代の証言者」では、自習時間に落語を聞かせて同級生を笑わせた小学生時代のエピソードから、古今亭今輔師匠との確執、兄弟子・桂米丸門下での再出発など、知られざる歌丸さんの歩みを紹介し、大きな反響を得ました。「噺家は120周年、笑点は50年を目指す」という歌丸さんに、古典落語の復活継承と、テレビ大喜利を通じての落語普及に明け暮れた、二刀流の落語人生を語っていただきます。聞き手は、よみうり時事川柳選者としておなじみ、読売新聞東京本社の長井好弘編集委員が務めます。

日 時 2012年5月19日(土)16:30~18:00(開場16:00)
開 場 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階リバティホール
料 金 無 料
申 込 満員御礼(定員に達しました。予約を締め切らせていただきます。ありがとうございます。)


【講師紹介】
桂 歌丸 (カツラ ウタマル)
落語家
1936年(昭和11年)、横浜市生まれ。51年、五代目古今亭今輔に入門。のち四代目桂米丸門下に移り、68年に真打ち昇進。公益財団法人落語芸術協会会長。横浜にぎわい座館長。「笑点」(66年~)の不動のレギュラー。うずもれた古典の復活にも尽力。
 
長井 好弘 (ナガイ ヨシヒロ)
読売新聞東京本社編集委員

お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー事務局
駿河台キャンパス・アカデミーコモン11階
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL:03-3296-4423
https://academy.meiji.jp